この記事はこんな人におすすめ!
- PayPayを使おうと思っている
- PayPayクーポンの使い方を知りたい
QRコード決済アプリのPayPayには、対象店舗での決済時に使える「PayPayクーポン」があります。
普段よく使うチェーン店も対象だったりするのでたまに使ってますが、初めて使う人は使い方が難しいですよね。
今回は、そんなPayPayでPayPayクーポンを使うにあたって、使い方や疑問点をまとめて解説します!
Contents
PayPayクーポンを使いたい!

PayPayは、PayPay株式会社が運営するQRコード決済アプリ。
QRコード決済アプリとは、レジでスマホ画面のQRコードを読み込んでもらう、またはスマホカメラでレジ設置のQRコードを読み込むことで決済できるアプリです。
PayPayはその中でも、「PayPay祭」など期間限定の還元キャンペーンが多いことから人気を集めています。
そんなPayPayでは、決済時に専用のクーポン「PayPayクーポン」を使うことができるんです。
PayPayクーポンとは?
PayPayクーポンとは、PayPayアプリでの決済時に使える専用のクーポン。
PayPayアプリでクーポンを獲得した後、対象の店舗で対象金額以上のPayPay決済をすると還元率分のPayPayボーナスが付与されます。
例えば、対象金額が2000円以上・還元率が5%の店舗の場合、2000円決済すれば「100円相当」のPayPayボーナスが付与されます。
2000円(対象金額)×5%(還元率)=100円相当のPayPayボーナス
また、店舗ごとに「1回あたりの最大付与額」と「合計付与上限額」が設定されており、それを超えるPayPayボーナスは付与されません。
PayPayクーポンの使い方【クーポンを獲得する】
では、PayPayアプリでのPayPayクーポンの使い方を解説していきます。
まず、PayPayクーポンを使うには決済前にクーポンを獲得する必要があるので、クーポンの獲得方法から解説します!
①PayPayのアプリを開く
まず、PayPayのアプリを開きます。

②「クーポン」をタップする
PayPayのアプリを開いたら、ホーム画面の「クーポン」をタップします。

「クーポン」をタップしたら、対象店舗の中からクーポンを獲得できます。クーポンを獲得するには、必ず対象店舗のフォローも必要となるので注意しましょう。
対象店舗の探し方は、以下の7種類があります。
- ジャンル
- 人気のブランド
- フォロー中のお店
- 近くのお店
- 人気
- 新着
- 終了間近
③ジャンルからクーポンを獲得する方法
「ジャンル」からクーポンを獲得するには、まずクーポン画面上部の「ジャンル」をタップします。

「ジャンル」をタップしたら、探したい対象店舗のジャンルを選択して「絞り込む」をタップします。

「絞り込む」をタップしたら、使いたいクーポンをタップします。

クーポンをタップしたら、「フォローしてクーポンを獲得する」をタップします。

これで、対象店舗のフォローとクーポンの獲得が完了です。
④人気のブランドからクーポンを獲得する方法
「人気のブランド」からクーポンを獲得するには、まず人気のブランド内の対象店舗をタップします。

対象店舗をタップしたら、使いたいクーポンをタップします。

クーポンをタップしたら、「フォローしてクーポンを獲得する」をタップします。

これで、対象店舗のフォローとクーポンの獲得が完了です。
⑤フォロー中のお店、近くのお店、人気、新着、終了間近からクーポンを獲得する方法
「フォロー中のお店」「近くのお店」「人気」「新着」「終了間近」からクーポンを獲得するには、まずそれぞれの内にあるクーポンをタップします。

クーポンをタップしたら、「クーポンを獲得する」または「フォローしてクーポンを獲得する」をタップします。

これで、対象店舗のフォローとクーポンの獲得が完了です。
PayPayクーポンの使い方【クーポンを適用して決済する】
では次に、獲得したPayPayクーポンを適用してPayPay決済する方法を解説します!
①PayPayのアプリを開く
まず、PayPayのアプリを開きます。

②獲得したクーポンの対象店舗で決済する
獲得したクーポンの対象店舗で、対象金額以上のPayPay決済をすると還元率分のPayPayボーナスが付与されます。
また、店舗ごとに「1回あたりの最大付与額」と「合計付与上限額」が設定されており、それを超えるPayPayボーナスは付与されません。
③付与予定のPayPayボーナスを確認する
決済後にクーポンが適用されたか確認するには、ホーム画面右下の「残高」をタップします。

「残高」をタップしたら、クーポンを適用して支払った支払いをタップします。

支払いをタップしたら、クーポンが適用された場合は「付与予定の残高」に「クーポンが適用されました」というメッセージが表示されます。

付与予定の残高をタップすると、クーポンによってPayPayボーナスがいくら付与されるか確認できます。
PayPayクーポンが使えない場合もある?
ここまででPayPayアプリでのPayPayクーポンの使い方はわかったと思います。
しかし、PayPayアプリでPayPayクーポンを使おうとした際に以下のような使えない場合もあるので、注意が必要なんです。
1.対象金額未満での支払い
PayPayクーポンは、クーポンごとに決められた対象金額以上の支払いにのみ適用されます。
PayPayクーポンを使う際は、必ずクーポンの「クーポン詳細」で対象金額を確認しておきましょう。
2.利用可能回数を過ぎた場合
PayPayクーポンは、クーポンごとに決められた利用可能回数内の支払いにのみ適用されます。
PayPayクーポンを使う際は、必ずクーポンの「クーポン詳細」で利用可能回数を確認しておきましょう。
3.予算上限額に達して早期終了した場合
PayPayクーポンは、クーポンごとに決められた予算上限額に達すると早期終了する可能性があります。
PayPayクーポンを使う際は、必ずPayPayアプリのホーム画面から「クーポン」「Myクーポン」の順にタップして、Myクーポンにクーポンが表示されているか確認しておきましょう。
PayPayクーポンを使う際の疑問点【Q&A】
では最後に、PayPayアプリでPayPayクーポンを使う際の疑問点にQ&A方式で答えます。
Q.店名での検索はできる?
A.PayPayクーポン画面上部の検索欄から、店名で検索することができます。

しかし、検索した店舗が必ずしもクーポンを提供している訳ではないので、「ジャンル」や「人気のブランド」などから探す方が探しやすいと思います。
Q.クレジットカード払いでもクーポンは使える?
A.PayPayクーポンを使うにあたって、PayPayの支払い方法の制限は特にありません。
なので、PayPayの支払い方法を「クレジットカード払い」にしても、PayPayクーポンは適用されます。
まとめ
ということで、PayPayでPayPayクーポンを使うにあたって、使い方や疑問点をまとめて解説しました。
正直なところ、対象店舗がそこまで多くないのであまり使う機会はありませんが、近くのお店が対象店舗になったら積極的に使いたいですね。
僕は一時期ダイソーで使えた時によく使っていたので、またダイソーで使えるようになると嬉しいです!