SNSアプリ PR

インスタがロックされた原因と解除方法を解説!ロックの種類、本人確認ができない場合は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな人におすすめ!

  • インスタでアカウントがロックされた
  • インスタのロックを解除する方法を知りたい
くれい
くれい
こんにちは。

インスタでは、不審なアクティビティが検知された際などにアカウントがロックされる場合があります。

しかし、その原因や解除方法が難しいので、わからないことも多いですよね。

今回は、そんなインスタのロックの種類、原因、解除方法、本人確認ができない場合の対処法をまとめて解説します!

Contents

インスタがロックされた!

Instagram
Instagram
開発元:Instagram, Inc.
無料
posted withアプリーチ

インスタ(インスタグラム)は、「メタ・プラットフォームズ」が提供するSNSアプリ。

インスタはアカウントを作成して使うことができますが、ある条件でアカウントがロックされることもあるんです。

突然「ロックされた!どうしよう!」と悩んでいる人のために、どういった理由でロックされるのか順に解説していきます。

 

インスタのロックにはどんな種類がある?

インスタがロックされた人のために、インスタのロックにはどんな種類があるのか解説します。

1.「あなたのアカウントは一時的にロックされています」と表示される

1つ目の種類は、インスタを開いた際に「あなたのアカウントは一時的にロックされています」という以下のメッセージが表示されるケースです。

あなたのアカウントは一時的にロックされています

Instagramアカウントで不審なアクティビティが検知されたため、セキュリティ上の理由からアカウントを一時的にロックさせていただきました。

Instagramに似せた偽サイト(フィッシングサイト)にパスワードを入力してしまったため、アカウントに不正アクセスされたことによるものである可能性があります。

次の手順で本人確認を完了し、アカウントへのアクセスを再開してください。

これは不審なアクティビティが検知されたことにより、これ以上の不正利用を防ぐためにロックされています。

これが1番多いケースだと思うので、後述で詳しく原因や解除方法を解説します。

2.「しばらくしてからもう一度実行してください」と表示される

2つ目の種類は、インスタでいいねやフォローをしようとした際に「しばらくしてからもう一度実行してください」という以下のメッセージが表示されるケースです。

しばらくしてからもう一度実行してください

コミュニティを守るため、「いいね!」など、Instagramで特定のアクションを実行できる頻度には制限が設けられています。

これはいいねやフォローの使用ペースが早過ぎたために、いいねやフォローの不正利用を防ぐためにロックされています。

つまり、スパム行為やフォロワー購入者へのフォローなどが疑われているわけですね。

どれくらいの使用ペースが早すぎるかというのは公開されていませんが、僕の場合は連続で200人ほどフォローした際にロックされました。

解除方法としてはしばらく待つことで自然に解除されるので、僕の場合は翌日には解除されて通常通り使うことができました。

3.「あなたはInstagramの年齢制限を満たしていない可能性があります」と表示される

3つ目の種類は、インスタに生年月日を登録した際に「あなたはInstagramの年齢制限を満たしていない可能性があります」という以下のメッセージが表示されるケースです。

あなたはInstagramの年齢制限を満たしていない可能性があります

あなたが13歳以上であると確認できない場合、アカウントは30日後に停止されます。この期間を過ぎると、アカウントを回復できなくなります。

この判断に異議を申し立てる場合は以下をクリックしてください。

これはインスタに登録した生年月日により13歳未満だと判断されたために、アカウントがロックされています。

解除方法としては、本当は13歳以上なのに間違って生年月日を登録した場合、「異議申し立て」から異議申し立てを行うことができます。

4.「エラー」と表示される

4つ目の種類は、インスタを開いた際に「エラー」という以下のメッセージが表示されるケースです。

エラー

利用規約への違反があったためアカウントが停止されました。アカウントを再開できる可能性もありますので、アカウント再開に関する詳細をご確認ください。

これは利用規約への違反が確認されたために、アカウントがロックされています。

解除方法としては、利用規約への違反に身に覚えがない場合、「異議申し立て」から異議申し立てを行うことができます。

5.iPhoneのスクリーンタイム機能でロックされる

5つ目の種類は、iPhoneのスクリーンタイム機能でロックされるケースです。

iPhoneでは「スクリーンタイム機能」を使うことで、アプリごとの1日あたりの使用時間を設定することができます。

iPhone、iPad、iPod touch でスクリーンタイムを使う – Apple

使用時間を過ぎた場合はアプリがロックされるので、開く際にパスコードの入力が求められます。

解除方法はパスコードを入力する、または使用時間の設定をオフにすることで解除できます。

6.Androidのアプリロック機能でロックされる

6つ目の種類は、Androidのアプリロック機能でロックされるケースです。

一部のAndroidでは「アプリロック機能」を使うことで、アプリごとにロックをかけることができます。

ロックをかけたアプリを開く際にPINコードの入力が求められるので、PINコードを入力すことで解除できます。

 

インスタがロックされた原因は?【あなたのアカウントは一時的にロックされています】

ここまでで、インスタのロックの種類を解説しましたが、1番多いケースは「あなたのアカウントは一時的にロックされています」というメッセージが表示されるケースだと思います。

ここからは、このケースでインスタがロックされた原因を解説します。

1.パスワードが流出してしまった

1つ目の原因は、パスワードが流出してしまったケースです。

インスタのパスワードを他のサイトと同じものにしていた場合、他のサイトでパスワードが流出した際にインスタにも不正にログインされることもあります。

対策としては、パスワードは使い回しせずにそれぞれのサイトで違うパスワードを使うように注意しましょう。

2.パスワードが推測されてしまった

2つ目の原因は、パスワードが推測されてしまったケースです。

インスタのパスワードを誕生日など簡単なものにしていた場合、パスワードを推測されて不正ログインされることもあります。

対策としては、パスワードには誕生日など推測されやすい英数字は使わないように注意しましょう。

3.フィッシングサイトにパスワードを入力してしまった

3つ目の原因は、フィッシングサイトにパスワードを入力してしまったケースです。

フィッシングサイトはパスワードを盗むために作られたサイトのことで、URLをメールやSNSのDMなどで送られてきます。

対策としては、知らない相手から送られてきたURLを無闇に開かない、パスワードを無闇に入力しないように注意しましょう。

4.他のアプリやサービスと連携してしまった

4つ目の原因は、他のアプリやサービスと連携してしまったケースです。

インスタでは不正なログインがされていなくても、他のアプリやサービスと連携した際に不審なアクティビティとして検知されてしまうこともあります。

対策としては、無闇に他のアプリやサービスと連携しない、連携してロックされた場合は次に解説する方法で解除しましょう。

 

インスタのロックを解除する方法は?【あなたのアカウントは一時的にロックされています】

インスタを開いた際に「あなたのアカウントは一時的にロックされています」というメッセージが表示される場合の、ロックを解除する方法を解説します。

①インスタのアプリを開く

インスタのロックを解除するには、まずインスタのアプリを開いてロック画面を表示します。

このロック画面では「次の手順で本人確認を完了し、アカウントへのアクセスを再開してください。」と記載されているので、本人確認が完了すればロックは解除される仕組みになっています。

②「次へ」を選択する

インスタのロック画面を表示したら、「次へ」を選択します。

③セキュリティコードの受け取り方法を選択する

セキュリティコードを受け取りたい電話番号、またはメールアドレスを選択します。

④「セキュリティコードを送信」を選択する

次に「セキュリティコードを送信」を選択したら、セキュリティコードが届きます。

⑤本人確認の申請をする

届いたセキュリティコードを入力して、「送信する」から本人確認の申請をすることができます。

あとは、本人確認の審査が完了すれば、ロックを解除することができます。

 

インスタがロックされた際の本人確認ができない場合は?

インスタを開いた際に「あなたのアカウントは一時的にロックされています」というメッセージが表示される場合の、本人確認ができない場合の対処法を解説します。

本人確認ができないケース

インスタがロックされた際の本人確認ができないケースは、以下の理由が考えられます。

  • インスタに以前の電話番号を登録している
  • インスタに以前のメールアドレスを登録している

まず、インスタに以前使用していた電話番号を登録している場合、セキュリティコードがその電話番号に届いてしまい、そのままでは本人確認ができません。

また、インスタに以前使用していたメールアドレスを登録している場合、セキュリティコードがそのアドレスに届いてしまい、そのままでは本人確認ができません。

対処法①以前のメールアドレスに戻す(au)

インスタに以前のメールアドレスを登録している場合、そのメールアドレスにセキュリティコードが届いてしまいます。

この場合、今使っているメールアドレスを以前のメールアドレス(インスタに登録しているもの)に戻すことで、セキュリティコードを受け取ることができます。

auでは、メールアドレスを変更する際に旧メールアドレスが540日は保存されるので、その期間中であれば過去2世代前までのメールアドレスに戻すことができます。

メールアドレスを戻す方法はau公式サイトの「メールアドレス変更方法 | 迷惑Eメール防止方法」で解説されているので、参考にしてください!

対処法②以前のメールアドレスに戻す(ソフトバンク)

インスタに以前のメールアドレスを登録している場合、そのメールアドレスにセキュリティコードが届いてしまいます。

この場合、今使っているメールアドレスを以前のメールアドレス(インスタに登録しているもの)に戻すことで、セキュリティコードを受け取ることができます。

ソフトバンクでは、メールアドレスを変更する際に旧メールアドレスが170日は保存されるので、その期間中であれば1つ前のメールアドレス戻すことができます。

メールアドレスを戻す方法はソフトバンク公式サイトの「メールアドレスを確認・変更したい」で解説されているので、参考にしてください!

対処法③新しいアカウントを作る

インスタがロックされた際の本人確認ができずにロックが解除できない場合、新しいアカウントを作るのも1つの手です。

その際はまたロックが解除できなくならないように、電話番号、メールアドレスを両方登録しておくことをおすすめします。

 

まとめ

ということで、インスタのロックの種類、原因、解除方法、本人確認ができない場合の対処法をまとめて解説しました。

インスタがロックされた際には、参考にしてくださいね!