邦画 PR

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作を解説!小説・漫画との違い、原作が間違われやすい理由は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな人におすすめ!

  • 君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作を知りたい
  • 君たちはどう生きるかの小説・漫画との違いを知りたい
くれい
くれい
こんにちは。

宮崎駿監督の最新作となるジブリ映画「君たちはどう生きるか」ですが、ポスタービジュアルだけで内容が伏せられているというプロモーションでも話題です。

そんな作品だからこそ、原作は何なのか、同名小説・漫画との違い、関係性など気になる点もありますよね。

今回は、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作、小説・漫画との違い、原作が間違われやすい理由を解説します!

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作は?

宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」は、2023年7月14日公開のジブリ映画。

そんな君たちはどう生きるかの原作は、「宮崎駿監督のオリジナル脚本」となっています。

しかし、君たちはどう生きるかには、原作に間違われやすい同名小説・漫画があるので順に紹介していきます。

 

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作に間違われやすい小説・漫画は?

ではまず、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作に間違われやすい小説・漫画を紹介します。

小説「君たちはどう生きるか」/吉野源三郎

吉野源三郎さん作の「君たちはどう生きるか」は、1937年に発表された小説。

主人公の15歳の少年・コペル君とその叔父さんとのやりとりを通じて、「生き方」について考えさせられる内容となっています。

漫画「君たちはどう生きるか」/吉野源三郎、羽賀翔一

小説「君たちはどう生きるか」を漫画家・羽賀翔一さんが漫画化したのが、2017年に出版された漫画「君たちはどう生きるか」。

小説を読むのが苦手だけど内容が気になるという人は、漫画版で読むのもおすすめです。

 

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)と原作に間違われやすい小説・漫画との違いは?

次に、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)と、原作に間違われやすい小説・漫画「君たちはどう生きるか」の違いを解説します。

1.キャラクターの違いは?

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)と小説・漫画のそれぞれに登場するキャラクターは、以下のとおりです。

  • 君たちはどう生きるか(ジブリ映画)…アオサギ
  • 小説「君たちはどう生きるか」…コペル君、叔父さん
  • 漫画「君たちはどう生きるか」…コペル君、叔父さん

まず、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)はキャラクターからストーリーまで隠されていて、唯一ポスタービジュアルから「アオサギ」が登場することがわかっています。

それに対して、小説と漫画では主人公の少年・コペル君とその叔父さんが主要キャラクターとなっています。

もちろん、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の主要キャラクターとなる「アオサギ」は、小説・漫画の方には登場しません。

2.内容の違いは?

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)と小説・漫画のそれぞれの内容は、以下のとおりです。

  • 君たちはどう生きるか(ジブリ映画)…宮崎駿監督のオリジナル脚本
  • 小説「君たちはどう生きるか」…吉野源三郎さんのオリジナル小説
  • 漫画「君たちはどう生きるか」…小説「君たちはどう生きるか」の内容をほぼそのままに漫画化

まず、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)はキャラクターと同様に内容も伏せられていますが、宮崎駿監督のオリジナル脚本なので、小説・漫画とは全く違う内容となっています。

それに対して、小説と漫画は漫画の方が省略されている部分がありますが、基本的には同じ内容となっています。

3.ジブリ映画と小説・漫画にはどんな関係がある?

ここまでで君たちはどう生きるか(ジブリ映画)と小説・漫画は、キャラクターと内容ともに関係がないことがわかりました。

では、なぜタイトルが同じかというと、宮崎駿監督が吉野源三郎さん作の小説「君たちはどう生きるか」のタイトルを映画のタイトルにしたからです。

宮崎駿監督は小説「君たちはどう生きるか」について、自身が2011年に出版した著書「本へのとびら」でも少しだけ言及しています。

 

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作が間違われやすい理由は?

最後に、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作に、小説・漫画「君たちはどう生きるか」が間違われやすい理由を解説します。

1.小説・漫画とタイトルが同じだから

1つ目の理由は、小説・漫画とタイトルが同じだからです。

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)は、小説・漫画「君たちはどう生きるか」のタイトルがそのまま使われています。

なので、元々この小説・漫画を知っている人は、タイトルが同じだから原作で内容も同じだろうと勘違いしてしまうかもしれませんね。

2.過去に漫画化されたから

2つ目の理由は、過去に漫画化されたからです。

1937年発表の小説「君たちはどう生きるか」は、2017年に漫画「君たちはどう生きるか」として漫画化されています。

なので、元々この小説が漫画化されたことを知っている人は、今度はこの小説を原作として映画化したんだと勘違いしてしまうかもしれませんね。

3.宮崎駿監督が過去に言及したことのある作品だから

3つ目の理由は、宮崎駿監督が過去に言及したことのある作品だからです。

宮崎駿監督は2011年出版の自身の著書「本へのとびら」で、小説「君たちはどう生きるか」について少しだけ言及しています。

なので、元々「本へのとびら」を読んでいた人は、宮崎駿監督が小説「君たちはどう生きるか」を原作として映画を作ったんだと勘違いしてしまうかもしれませんね。

 

まとめ

ということで、君たちはどう生きるか(ジブリ映画)の原作、小説・漫画との違い、原作が間違われやすい理由を解説しました。

原作が気になっていた人は参考にしてくださいね!

関連記事