トークアプリ PR

佐川急便からLINE通知メッセージが届いた!本物か偽物か確認する方法、電話番号認証する方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな人におすすめ!

  • 佐川急便からLINE通知メッセージが届いた
  • 佐川急便からのLINE通知メッセージが本物か偽物か知りたい
くれい
くれい
こんにちは。

LINEでは、突然LINE公式アカウントから「佐川急便からのLINE通知メッセージが届いた」旨のメッセージが送られてくることがあります。

しかし、このメッセージが何なのか、偽物じゃないのか気になる人も多いと思います。

今回は、そんな佐川急便からのLINE通知メッセージとは何か、本物か偽物か確認する方法、電話番号認証する方法をまとめて解説します!

佐川急便からLINE通知メッセージが届いた!

LINEは、LINE株式会社が運営するメッセンジャーアプリ。

そんなLINEでは、LINE公式アカウントから「佐川急便からのLINE通知メッセージが届いた」旨のメッセージが送られてくることがあります。

では、これは一体どんな意味のメッセージなのでしょうか?

LINE公式アカウントから届く理由は?

そもそもLINE通知メッセージとは、電話番号をもとに企業からの便利なメッセージを受け取ることができるサービスです。

LINE通知メッセージを受信する方法|LINEみんなの使い方ガイド

企業からLINE通知メッセージが届くと、最初はLINE公式アカウントから電話認証の案内が届き、電話認証をすると企業からのメッセージを受け取れる仕組みとなっています。

つまり、今回届いたメッセージは、佐川急便からLINE通知メッセージが届いているので、電話認証をして受け取れるようにしてくださいという意味だということです。

佐川急便からのメッセージの内容は?

では、電話認証をすると佐川急便からどんなメッセージが届くかというと、送り先が自分の電話番号と一致している荷物の「お届け予定」です。

電話認証をしないとこのメッセージは受け取れませんが、お届け予定をメールで受け取っていたり、別に知らなくていいという人は電話認証しなくてもOKです。

LINE通知メッセージを受信したくないという人は、以下の手順でオン・オフを設定することもできます。

  1. LINEのアプリを開く
  2. 「ホーム」を選択する
  3. 画面右上の「歯車マーク」を選択する
  4. 「プライバシー管理」を選択する
  5. 「情報の提供」を選択する
  6. 「LINE通知メッセージ」を選択する
  7. LINE通知メッセージを受け取る場合は「LINE通知メッセージを受信」をオン、受け取らない場合はオフにする

 

佐川急便からLINE通知メッセージが届いた!電話番号認証する方法は?

LINE公式アカウントから「佐川急便からのLINE通知メッセージが届いた」旨のメッセージが送られてきたら、電話認証することで佐川急便からのメッセージを受け取ることができます。

ではまず、電話認証して佐川急便からのLINE通知メッセージを受け取りたいという人のために、電話認証する方法を解説します。

①LINE公式アカウントとのトークルームを開く

電話認証をして佐川急便からのLINE通知メッセージを受け取るには、まずLINE公式アカウントとのトークルームを開きます。

②電話番号認証をする

LINE公式アカウントとのトークルームを開いたら、届いたメッセージの「認証する」を選択します。

「認証する」を選択したら、「SMSを送信する」を選択します。

表示された電話番号を確認して、現在使用している電話番号と一致している場合は「OK」を選択します。

SMSで届いた「認証番号」を入力すれば、電話番号認証は完了です。

③佐川急便のアカウントからメッセージを受け取る

電話番号認証が完了すると、「LINE通知メッセージが届きました」というメッセージが届きます。

あとはトーク画面に戻ると、佐川急便のアカウントからメッセージが届いているので、トークルームを開いてメッセージを確認することができます。

佐川急便の「お荷物お届け予定」のお知らせが届いているので、お届け予定日時を確認し、配達日時を変更したい場合は「配達日時を変更する」から変更します。

これで、電話番号認証して佐川急便からのLINE通知メッセージを受け取る操作は完了です。

 

佐川急便からLINE通知メッセージが届いた!本物か偽物か確認する方法は?

佐川急便からLINE通知メッセージが届いた際、怪しいと思ったり、偽物の詐欺メッセージなんじゃないかと思う人もいますよね。

確かに偽物だと詐欺の可能性がありますが、本物の佐川急便からのLINE通知メッセージなら安全なので、メッセージが本物か偽物か確認する方法を解説します。

1.LINE公式アカウントのアカウント名とバッジを確認する

1つ目の方法は、LINE公式アカウントのアカウント名とバッジを確認することです。

佐川急便からのLINE通知メッセージは、最初はLINE公式アカウントからお知らせが届きます。

そのLINE公式アカウントが本物か偽物か確かめるには、トークルームで相手のアカウント名とバッジを確認します。

本物のLINE公式アカウントの場合は、アカウント名は「LINE」、バッジは緑色となっています。

また、バッジの色は3種類があり、以下のような意味があります。

  • 緑色のバッジ…プレミアムアカウント(審査に通過した法人アカウント)
  • 紺色のバッジ…認証済アカウント(審査に通過した法人アカウント)
  • 灰色のバッジ…未認証アカウント(審査に通過していない個人・法人アカウント)

本物のLINE公式アカウントから届いたLINE通知メッセージなら、メッセージも本物ということになるので、電話番号認証する前に確認しましょう。

2.LINE公式アカウントのIDを確認する

2つ目の方法は、LINE公式アカウントのIDを確認することです。

LINE公式アカウントが本物か偽物か確かめるには、アカウント名とバッジで確認できますが、IDを確認する方法もあります。

LINE公式アカウントのIDを確かめるには、トークルームで相手のアイコンをタップしてアカウントページを開き、ページ下部のIDを確認します。

本物のLINE公式アカウントの場合は、IDが「@line」となっています。

3.佐川急便のアカウントのアカウント名とバッジを確認する

3つ目の方法は、佐川急便のアカウントのアカウント名とバッジを確認することです。

LINE公式アカウントが本物とわかったら、佐川急便のアカウントも本物か偽物か確認することができます。

佐川急便のアカウントが本物か偽物か確かめるには、「LINE通知メッセージが届きました」の欄にあるアカウント名とバッジを確認します。

本物の佐川急便のアカウントの場合は、アカウント名は「佐川急便」、バッジは紺色となっています。

4.佐川急便のアカウントのIDを確認する

4つ目の方法は、佐川急便のアカウントのIDを確認することです。

佐川急便のアカウントが本物か偽物か確かめるには、アカウント名とバッジで確認できますが、IDを確認する方法もあります。

佐川急便のアカウントのIDを確かめるには、「LINE通知メッセージが届きました」の欄にあるアイコンをタップしてアカウントページを開き、ページ下部のIDを確認します。

本物の佐川急便のアカウントの場合は、IDが「@sagawa-exp」となっています。

 

まとめ

ということで、佐川急便からのLINE通知メッセージとは何か、本物か偽物か確認する方法、電話番号認証する方法をまとめて解説しました。

佐川急便からLINE通知メッセージが届いた人は、参考にしてくださいね!