この記事はこんな人におすすめ!
- マクドナルドのクーポン番号は言うだけで使えるのか知りたい
- クーポン番号を言わなくても使える方法があるか知りたい
ファストフード店のマクドナルド(マック)では、店頭レジやドライブスルーでクーポンを使うことができます。
では、そんなマクドナルドのクーポンは、クーポン番号を言うだけで使えるのでしょうか?
今回は、マクドナルドのクーポン番号は言うだけで使えるのか、言わなくても使える方法はあるのかまとめて解説します!
Contents
マクドナルドのクーポン番号は言うだけで使える?
今日5月1日は #恋がはじまる日
最初はライバルだと思っていたけれど・・・
もしかしてこの2つ、
相性最高かも・・・!夜マック®︎は夕方5時から。
お得なポテナゲもどうぞ! pic.twitter.com/QDEpTxva73— マクドナルド (@McDonaldsJapan) May 1, 2022
マクドナルドは全国展開のファストフードチェーン店で、ハンバーガーなどの人気メニューで有名です。
価格設定もファストフード店らしく安価な設定ですが、期間限定メニューやセットなどは結構な値段がするので、少しでもクーポンで安くしたいですよね。
では、マクドナルドのクーポンにはどんな種類があるのでしょうか?
マクドナルドのクーポンの種類は何がある?
マクドナルドのクーポンには、大きく分けて以下の3種類のクーポンがあります。
- 公式アプリクーポン
- その他アプリクーポン
- 紙クーポン
上記のクーポンは、店頭レジ、ドライブスルーで使うことができ、クーポン番号を伝えてクーポン画面(または紙クーポン)を提示することによって使うことができます。
マクドナルドのクーポン番号とは?
マクドナルドのクーポンには、アプリクーポン、紙クーポンともに、種類ごとに「クーポン番号」が割り振られています。
クーポンを使って注文する際は、メニュー名ではなくクーポン番号を伝えて注文するので、必ずクーポン番号が必要となるわけです。
そんなクーポン番号ですが、クーポン番号を言うだけでクーポン画面を提示せずに使うことはできるのでしょうか?
次に、マクドナルドのクーポン番号は言うだけで使えるのか、注文方法別に解説していきます!
マクドナルドの店頭レジでクーポン番号は言うだけで使える?
ではまず、マクドナルドの店頭レジでクーポン番号は言うだけで使えるのかを解説します。
1.店頭レジで公式アプリクーポンを使う場合
マクドナルドの公式アプリクーポンは、マクドナルド公式アプリ内の「クーポン」から表示できるクーポンです。

マクドナルドの店頭レジで公式アプリクーポンを使うには、注文時に公式アプリクーポンのクーポン番号を伝えて、クーポン画面を提示することで使うことができます。
公式アプリクーポンには、クーポン番号の下に「注文時にスタッフにご提示ください」と表記されているので、クーポン番号を言うだけで使うことはできません。
2.店頭レジでその他アプリクーポンを使う場合
マクドナルドのその他アプリクーポンは、以下のアプリ内の「クーポン」から表示できるクーポンです。
- スマートニュースアプリ
- グノシーアプリ
- Yahoo! JAPANアプリ
- LINEアプリ
- auスマートパスアプリ
- JAFアプリ
マクドナルドの店頭レジでその他アプリクーポンを使うには、注文時にその他アプリクーポンのクーポン番号を伝えて、クーポン画面を提示することで使うことができます。
その他アプリクーポンには、クーポンの注意事項に「クーポン番号を表示してスタッフにご提示ください」と表記されているので、クーポン番号を言うだけで使うことはできません。
3.店頭レジで紙クーポンを使う場合
マクドナルドの紙クーポンは、以下のチラシや冊子に付いている紙のクーポンです。
- マクドナルドの折り込みチラシ
- JAF PLUS
マクドナルドの店頭レジで紙クーポンを使うには、使いたい紙クーポンを切り取って、注文時に店員さんに渡すことで使うことができます。
紙クーポンは店員さんに渡さないと使えないため、クーポン番号を言うだけで使うことはできません。
マクドナルドのドライブスルーでクーポン番号は言うだけで使える?
次に、マクドナルドのドライブスルーでクーポン番号は言うだけで使えるのかを解説します。
1.ドライブスルーで公式アプリクーポンを使う場合
マクドナルドの公式アプリクーポンは、マクドナルド公式アプリ内の「クーポン」から表示できるクーポンです。

マクドナルドのドライブスルーで公式アプリクーポンを使うには、注文口で公式アプリクーポンのクーポン番号を伝えて、お会計時にクーポン画面を提示することで使うことができます。
公式アプリクーポンには、クーポン番号の下に「注文時にスタッフにご提示ください」と表記されているので、クーポン番号を言うだけで使うことはできません。
2.店頭レジでその他アプリクーポンを使う場合
マクドナルドのその他アプリクーポンは、以下のアプリ内の「クーポン」から表示できるクーポンです。
- スマートニュースアプリ
- グノシーアプリ
- Yahoo! JAPANアプリ
- LINEアプリ
- auスマートパスアプリ
- JAFアプリ
マクドナルドのドライブスルーでその他アプリクーポンを使うには、注文口でその他アプリクーポンのクーポン番号を伝えて、お会計時にクーポン画面を提示することで使うことができます。
その他アプリクーポンには、クーポンの注意事項に「クーポン番号を表示してスタッフにご提示ください」と表記されているので、クーポン番号を言うだけで使うことはできません。
3.店頭レジで紙クーポンを使う場合
マクドナルドの紙クーポンは、以下のチラシや冊子に付いている紙のクーポンです。
- マクドナルドの折り込みチラシ
- JAF PLUS
マクドナルドのドライブスルーで紙クーポンを使うには、注文口でクーポン番号を伝えて、お会計時に店員さんに渡すことで使うことができます。
紙クーポンは店員さんに渡さないと使えないため、クーポン番号を言うだけで使うことはできません。
マクドナルドのクーポン番号が言うだけで使えない理由は?
ここまでで、マクドナルドのクーポン番号は言うだけでは使えないことがわかりました。
ここからは、マクドナルドのクーポン番号がなぜ言うだけで使えないのか、使えない理由を解説します。
1.クーポンに「店員さんに提示する旨」が記載されている
1つ目の理由は、クーポンに「店員さんに提示する旨」が記載されている点です。
マクドナルドのクーポンは、公式アプリクーポンには「注文時にスタッフにご提示ください」、その他アプリクーポンには「クーポン番号を表示してスタッフにご提示ください」と記載されています。
確かにクーポン番号を言うだけでは、実際にアプリクーポンを持っているかどうかわかりませんからね。
また、クーポン番号を言うだけでは聞き違いもあるかもしれませんし、クーポン番号と合わせてクーポン画面も見せた方が注文間違いも無さそうです。
2.公式サイトに「店員さんに提示する旨」が記載されている
2つ目の理由は、公式サイトに「店員さんに提示する旨」が記載されている点です。
マクドナルド公式サイトの「クーポンの利用方法」にも、クーポンをスタッフに提示して使うように記載されています。
クーポンの利用方法では、他にも公式アプリクーポンの使い方や注意点も解説されているので、公式アプリクーポンを使う人は参考にしてください!
マクドナルドのクーポン番号を言わなくても使える方法はある?
最後に、マクドナルドのクーポン番号を言わなくても使える方法を紹介します。
1.セルフレジ(セルフオーダー)で公式アプリクーポンを使う場合
マクドナルドの一部店舗には、タッチパネルで注文・お会計ができるセルフレジ(セルフオーダー)が設置されています。
セルフレジ(セルフオーダー)でも公式アプリクーポンが使うことができ、使い方は以下のとおりです。
- マクドナルド公式アプリを開く
- 「クーポン」を選択する
- クーポンを利用する店舗を選択する
- 利用するクーポンの「お店で使う」を選択する
- 「QRコードを表示」を選択してQRコードを表示する
- セルフレジの読み取り機でQRコードをスキャンする
セルフレジ(セルフオーダー)では、公式アプリクーポンのQRコードをスキャンすることで使うことができるので、クーポン番号を言わなくても使うことができます。
2.モバイルオーダーで公式アプリクーポンを使う場合
マクドナルドのモバイルオーダーは、マクドナルド公式アプリで注文して店舗で受け取ることができる注文方法です。
モバイルオーダーでも公式アプリクーポンを使うことができ、使い方は以下のとおりです。
- マクドナルド公式アプリを開く
- 「クーポン」を選択する
- クーポンを利用する店舗を選択する
- 使いたいクーポンの「モバイルオーダーで注文」を選択する
- カートに入れる場合は「カートに追加」を選択する
- そのまま注文する場合は「レジに進む」を選択する
モバイルオーダーでは、アプリでの注文時にクーポンを使うことができるので、クーポン番号を言わなくても使うことができます。
まとめ
ということで、マクドナルドのクーポン番号は言うだけで使えるのか、言わなくても使える方法はあるのかまとめて解説しました。
マクドナルドのクーポンを使う人は、参考にしてくださいね!