この記事はこんな人におすすめ!
- ほんだのばいくについて詳しく知りたい
- ほんだのばいくの次回配信を見逃さず観たい
ゲーム好きで知られる本田翼さんがYouTubeチャンネル「ほんだのばいく」を開設し、ゲーム実況生配信を始めました。
生配信はアーカイブが上がっておらず生で観るしかないので、どんな配信なのか、次回配信を見逃さないようにするにはどうすればいいのか気になるのでは?
今回は、そんなほんだのばいくを観た感想と評判、次回配信はいつなのかなど詳細をまとめて紹介します!
Contents
ほんだのばいくは本田翼のYouTubeチャンネル
この投稿をInstagramで見る
ほんだのばいくは、女優の本田翼さんが開設したYouTubeのゲーム実況チャンネル。
チャンネル名の由来は、本田翼さんの翼という名前が自動車メーカー「HONDA」のバイク「ホンダ・ウイング」から父によって命名されているため。
このチャンネル名もチャンネルのアイコンも、本田翼さん自身で考えて制作されたものです。
また、ゲーム実況はYouTubeライブで生配信をし、その生配信を編集してダイジェスト版にしたアップロード動画も上げています。
アーカイブはないので、実況を全部観るためには生で観るしかありません!
元々ゲーム好きで有名だった
そもそもなぜこのようなYouTubeチャンネルを立ち上げたかというと、元々本田翼さんはゲーム好きで有名でした。
壁にぶち当たったときの気分転換としてゲームを頻繁にしていて、ハマったと公言していたゲームは「スプラトゥーン」「ドラゴンクエスト」「Dead by Daylight」など。
最近ではスプラトゥーン、Dead by Daylightといったオンライン対戦のゲームが好きなようです。
ほんだのばいくは2018年9月8日(土)21時30分からテスト生配信開始!

そんなほんだのばいくの初めての生配信は、2018年9月8日(土)の21時30分から行われました。
事前の告知がなかったのにも関わらず、たまたま観た人がSNSで「本田翼がゲーム実況やってる!」「本当に本人?」などと拡散をし、かなりの視聴者が集まる形に。
今後のゲーム実況者としての活躍を期待できる配信だったと思います。
1.THE 密室からの脱出~運命をつなぐ35の謎~をプレイ
まずプレイしたのは、Nintendo Switchの脱出アドベンチャーゲーム「THE 密室からの脱出~運命をつなぐ35の謎~」。
シリーズ累計130万本以上販売された人気シリーズのNintendo Switch版で、2018月2月にダウンロード版、6月にパッケージ版が発売しました。
閉じ込められた部屋で怪しい場所をタッチし、アイテムをゲットしながら進めていくゲームで、初めての実況にはピッタリな作品ですね。
2.Dead by Daylightをプレイ
続いてプレイしたのが、本田翼さんが以前からプレイしていることを公言していたPlayStation4の非対称対戦サバイバルホラーゲーム「Dead by Daylight」。
2018年4月にダウンロード版、11月にパッケージ版が発売される予定です。
Dead by Daylightは5人で戦うオンラインゲームで、1人が「キラー」という殺人鬼となり、残り4人が殺人鬼から逃げる「サバイバー」として1対4の非対称対戦をします。
キラーは4人のサバイバーを倒せば勝ち、サバイバーはゲートを開いてフィールドから脱出すれば勝ち、というスリルある鬼ごっこが楽しめてゲーム実況に人気のタイトルですね。
ほんだのばいく2018年9月22日(土)から第1回生配信開始!

テスト生配信を終えて正式なほんだのばいくの初回配信となる第1回生配信は、2018年9月22日(土)に行われました。
前回の配信でかなり慣れた様子で、第1回とは思えない実況ぶりだったと思います。
1.Dead by Daylightをプレイ
今回プレイしたのは、前回同様「Dead by Daylight」。
成績は7回サバイバーとして対戦して、全て脱出成功(勝ち)という素晴らしい成績でした。
キラーは1回プレイしたことがあるそうですが、1度もサバイバーを殺せなかったということで苦手なようです。
ほんだのばいく次回からの配信スケジュールをチェック!
ほんだのばいくの生配信を見逃さずに観たいという人は、以下の2つをやっておくといいです。
- ほんだのばいくをチャンネル登録して通知をオンにする
- 本田翼さんのインスタとスターダストプロモーションゲーム事業部のTwitterをフォローする
①ほんだのばいくをチャンネル登録して通知をオンにする
まず、ほんだのばいくのチャンネルページでチャンネル登録をタップします。

隣のベルマークをタップすると、生配信開始と同時に通知が来るようになります。

②本田翼さんのインスタとスターダストプロモーションゲーム事業部のTwitterをフォローする
また、本田翼さんのインスタでは事前に生配信の告知があるので、フォローしておくと事前に知ることができます。
honda tsubasa (@tsubasa_0627official)
しかし2018年10月7日(日)の21時30分から行われた第2回生配信では、事前の告知は所属事務所のスターダストプロモーションゲーム事業部によるツイートのみでした。
こちらのアカウントもフォローしておくとこっそりした生配信も観られると思います!
スターダストプロモーション【ゲーム事業部】 (@sdgame_official)
ほんだのばいくを実際に観た感想は?
では、ほんだのばいくのゲーム実況はどんな感じだったのか、僕が実際に観た感想を紹介していきます!
1.普通に上手い
最近だとAKB48の宮脇咲良さんもゲーム実況界に参入してますが、やはりそういった人たちと比べると本田翼さんは抜群にゲームが上手いです。
というのも実況するためにゲームをやっている訳ではなく、元々がゲーマーだから。
本当にゲームしてるの?キャラ作り?なんて思っている人もいたかもしれませんが、今回ゲーム実況チャンネルを作るに当たって、実力を証明できたのではないでしょうか?
「Dead by Daylight」で1回も負けずに生存率100%でプレイしたのは流石でしたね!
2.声が可愛すぎる
本田翼さんは見た目の可愛さはもちろん、声も本当に可愛い。
しかもゲーム実況になるとヲタクっぽい口調になり、「キタコレ!」とか言うのも素が見えて面白いです。作業用BGMとして聴くだけでも、癒されます。(笑)
3.登録者数の伸びがスゴい
YouTuberはチャンネル登録者数が100万人を突破する、というのは1つの目標だったりして皆1年2年かけて登録者数を増やしていきます。
しかし、ほんだのばいくはなんと1ヶ月もかからずに100万人を突破。
芸能人だから当たり前じゃないの?と思うかもしれませんが、前からYouTuberをやっていた元SMAPの草なぎ剛さんもまだ100万人に達してないことを考えると、いかに早いスピードかわかると思います。
しかも芸能人YouTuberのチャンネル登録者数で1位に。これは元の人気だけでなく、ゲーム実況自体が人気だったり、次に紹介する「生配信への真摯さ」が要因でしょう。
4.年収が1億円に?
第2回目の生配信は視聴者数16万人を超え、もし毎日生配信をしたら年収1億円を超えるだろうと言われています。
しかし、ほんだのばいくでは広告を付けていないため、本田翼さんや所属事務所には1銭も入ってきません。
これは収益目的ではなく「据え置きゲーム機が普及してほしい」という思いから実況を始めたからで、こういったゲーム愛溢れる姿勢が人気を後押ししたと思ってます。
生配信に使うゲーム機も自腹で購入したそうで、本当にゲームが好きなんですね!
ほんだのばいく皆の評判や反応まとめ!
ほんだのばいくチャンネル登録100万越えとかすげえ。そして2broがどれだけすごいか改めて思い知らされる
— ゆうちょ (@yu__cho) 2018年10月22日
ほんだのばいく
全然放送してくれないなぁ
忙しいんだなぁ— タッツー (@clearwater43) 2018年10月21日
デッドバイデイライトの緊張感にほんだのばいくの可愛さの対比、芸術か?
— 肉球卍太郎 (@Etceter_A) 2018年10月21日
チャンネル登録90くらいしてるけど
通知設定してるのは
廃人ぞーまとほたるびちゃんねる
ほんだのばいく
3チャンネルだけです#通知は滅多に来ない模様 pic.twitter.com/LU9OAbSjPs— ZOE (@ZoeRedbarns0316) 2018年10月18日
最近芸能人やら芸人やらがやたらとYouTuberになってるよなー
草彅剛、ほんだのばいく、カジサック…
しまいには声優がVtuberになりそう— だいち (@SvSt_9716) 2018年10月17日
まとめ
ということで、ほんだのばいくを観た感想と評判、次回配信はいつなのかなど詳細をまとめて紹介しました。
今までゲーム実況に触れてこなかった人たちも、これをきっかけに観る人が増えそうですね。
生配信は月1~2回となりそうなので、貴重な配信を見逃さないためにチャンネル登録などの準備をしておきましょう!