この記事はこんな人におすすめ!
- シフト管理と給料計算を簡単にしたい
- シフトボードのアプリを使ってみたい
アルバイトをやっている人には必須のシフト管理アプリ「シフトボード」を知っていますか?
スマホのカレンダーにメモするより、シフトボードの方が入力が簡単ですし、給料や税金の計算もできるので非常に便利です。
今回は、そんなシフトボードのアプリの使い方、実際に使ってみた感想、評判口コミなどまとめて紹介します!
Contents
シフトボードはどんなアプリ?

シフトボードとは、アルバイトのシフト管理と給料計算がスマホで簡単にできるアプリです。
時給とシフト、休憩時間を入力するだけで、シフトや給料日をアラート通知で知らせてくれたり月の見込み給料まで計算してくれます。
シフトボードのアカウント登録方法
シフトボードを使うには、まずアカウント登録する必要があります。
①メールアドレスとパスワードを入力する
アプリを開き、自分のメールアドレスと好きなパスワードを入力します。

②バイト先を登録する
バイト先の時給、名前、ジャンル、場所を入力し、「登録する」を選択します。

シフトボードのバイト先設定方法
次に、登録したバイト先に、給料日や休日・深夜給料、交通費などを設定する方法を解説していきます。
①ページ下の「その他」を選択する
まず、ページ下の「その他」を選択します。

次に、「バイト先の設定」を選択します。

②バイト先を選択する
アカウント登録時に登録したバイト先を選択します。
また、新しいバイト先を設定する場合は「バイト先を追加する」から追加できます。

③締め日・給料日変更と、給料情報の追加をする
締め日と給料日を自分のバイト先のものに変更し、「完了する」を選択します。
また、「給料情報を追加」を選択すると、交通費、休日給料、深夜給料、残業手当を設定できます。

シフトボードのアプリの使い方【シフト管理】
次に、シフトボードのアプリの使い方(シフト管理)を解説していきます。
1.シフトを入力する
シフトを追加したい場合は、入力したい日を選択して「シフトを追加」から追加できます。

「新規にシフトを入力する」を選択します。

バイト先、開始・終了日時、休憩時間を入力し、「完了する」を選択すると、シフト入力は完了です。

1度入力したシフトは、別日でも「履歴から追加」で1タップで入力できます。

2.シフトのアラート通知
シフトをアラート通知してもらいたい場合は、「その他」の「通知の設定」から設定できます。

「シフト時間の通知」を選択し、通知をONにします。

ONにすると何時から通知するかと通知音を設定できるので、設定したらアラート通知は完了です。
シフトボードのアプリの使い方【給料管理】
次に、シフトボードのアプリの使い方(給料管理)を解説していきます。
1.給料計算
まず、ページ下の「給料計算」を選択します。

給料計算の画面では、以下の2つがわかります。
- 今日までの給料・・・現在までに発生した給料
- 給料見込・・・今月シフト通りに働けばいくら貰えるのか
シフト管理をもとに自動で計算してくれるほか、月間目標を入力できるので、月の目標金額がある人はかなり便利です。
2.税金・保険料のチェック
税金・保険料のチェックでは、年収に応じた税金(住民税・所得税)と保険料(年金・健康保険)がわかります。
まず、給料計算ページで「税金・保険料のチェックをする」を選択します。

「チェックする」を選択し、全6問の質問に答えていきます。

また、「収入計画を立てる」を選択すると、税金・保険料が高くならない上限年収(103万・106万・130万)に達さないような収入計画を立てることができます。

稼ぎすぎないように気をつけたい人には、かなり便利な機能ですね。
シフトボードのアプリの使い方【Airシフト】
次に、シフトボードのアプリの使い方(Airシフト)を解説していきます。
1.Airシフトとは
そもそもAirシフトとは、やりとりと作成が楽になるシフト管理サービスです。
Airシフトが導入されている職場でアルバイトをしている場合、Airシフトとシフトボードを連携することができます。
連携することで、希望シフトの作成・提出や欠勤・交代の申請、職場・スタッフ間のメッセージの送受信などができるようになります。
2.Airシフトとの連携方法
Airシフトとの連携方法、連携した後の操作方法はシフトボード公式サイトのヘルプに記載されているので、参考にしてください!
シフトボードを実際に使ってみた感想
次に、シフトボードを実際に使ってみた感想を紹介していきます。
簡単にシフトカレンダーが作れる
まず、「シフトをシフトボードに入力するのがめんどくさい」と思うかもしれませんが、1度入力したシフトは履歴から1発で入力できるので超捗ります。
入力し終わるとシフトがある日には印がつくので、視覚的に今月どれくらいシフトに入っているのかが一目瞭然です。
あらかじめわかっておくと心構えができますよね。
シフトを忘れることがなくなる
シフトボードにシフトを登録したら、アラート通知の設定をおすすめします。
アルバイト当日シフトに入っていることを忘れていてすっぽかしたり、遅刻したりした経験はないでしょうか?
アラート通知を設定しておくことで、そういった心配もなくなりますね。
収入計画が立てやすい
働いたはいいけど、いくらぐらい稼いだのか給料日までわからない人は多いと思います。
買い物や旅行など、事前にいくら入ってくるかわかっていると計画が立てやすいのではないでしょうか。
シフトボードなら、わざわざ計算する必要はないですし、深夜手当なども考慮して計算してくれるのでかなり正確な額が出てくるのがいいです。
また、給料日に「今日は給料日ですね。1ヶ月おつかれさまでした。もらえる給料を確認してみましょう。」とねぎらいの通知が来るのも嬉しく、給料日のワクワク感が倍増します。(笑)
税金対策になる
アルバイトをしていて、意外と気にしないのが税金かもしれません。例えば学生の場合アルバイトの年収が103万円を超えると、親が払う税金がグッと上がってしまいます。
シフトボードでは、こういった金額を超えないようにシフト計画が立てられるので、税金を少しでも安くしたいという人は要インストールです!
特にかけもちバイトにおすすめ
シフト管理、給料計算、税金計算、こういったものが特にめんどくさくなるのが「かけもちバイト」。
シフト入力や計算もアルバイトごとにやらなければいけないため、当然手間が増えるのですが、そういった人こそシフトボードのような自動ツールで楽した方がいいと思います。
シフトボードの口コミ評判をまとめてみた
シフトボード、、ありがとう。
なんか嬉しいわこの通知。笑 pic.twitter.com/ZNJRxj8UCM— あいなん (@manasa_ainan) 2018年8月31日
来月のシフト出たからシフトボード入れたらえぐい… pic.twitter.com/1fIZCX5hyP
— 紅*⋆✈︎Tarumeiro悠陽@超パ (@02150H) 2018年9月25日
今月のシフトボード見てはぁぁ…ってなってる。。
中間テストが3つくらいある月なのに…先月シフト希望だした自分め。。 pic.twitter.com/Grh8maX3sV— ぞー (@ZOzoClay) 2018年11月2日
シフトボードっていうアプリ入れて見たけど、皮算用が捗りますねw pic.twitter.com/rIqsUmgF75
— NIKUMAN3393 (@NIKUMAN3393) 2018年8月19日
シフトボードってアプリオススメ(`・ω・´)b
— ⋆.°✩ゆにっくま✩°.⋆ (@yuni2329) 2018年10月29日
まとめ

ということで、シフトボードのアプリの使い方、実際に使ってみた感想、評判口コミなどまとめて紹介しました。
シフト管理が少しでも面倒に感じたことがある人は、是非使ってみてください!