この記事はこんな人におすすめ!
- 日光江戸村のチケットを安く買いたい
- 日光江戸村の割引クーポンを全て知りたい
栃木県日光市にある、江戸時代の風景を舞台にしたテーマパーク「日光江戸村」。江戸時代の衣装にリアルな町並み、アトラクション、ショーなど、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。
国内だけでなく外国人観光客にも人気な日光江戸村ですが、チケットはそれなりの値段なので、少しでも安くチケットを手に入れたいと思うハズ。
今回は、そんな日光江戸村の割引クーポン(公式、優待特典、クーポンサイト)を手に入れる方法とその他の割引を紹介していきます。
結論から言うと、「みんなの優待」という優待サイトの最大700円割引の割引クーポンが手に入れるのも簡単でお得なので、おすすめです。
初回登録なら最大2ヶ月は月額無料で利用でき、その間に解約しても月額が請求されることはないので、気になったら気軽に登録してみましょう!
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
Contents
日光江戸村の割引クーポンが欲しい!
日光江戸村は、栃木県日光市にあるテーマパーク。正式名称は「EDO WONDERLAND(江戸ワンダーランド) 日光江戸村」で、江戸時代の町並みを舞台にアトラクションやショーなどを楽しむことができます。
例えば、忍者アクションショーを楽しめる「忍者からす御殿」や七輪でせんべいを焼ける「せんべい焼き体験」、お子さん限定の「江戸職業体験」など大人から子供まで楽しめる見どころが盛りだくさんです。
そんな家族連れ、友達との遊び、デートにも使える日光江戸村ですが、入場の料金が必要なので、それなりにお金がかかりますよね。
しかし、割引クーポンを使うことでその料金が安くなり、お得に日光江戸村を楽しめるので、絶対に割引クーポンを使うことがおすすめなんです!
日光江戸村の料金表
そもそも、日光江戸村の料金はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
まずは、割引クーポンを使わない通常料金から紹介していきます!
1日手形 | 午後手形 | |
大人(中学生以上) | 4800円 | 4100円 |
小人(小学生) | 2500円 | 2100円 |
チケットの種類は以下のような意味があります。
- 1日手形・・・開場時間から入場可能
- 午後手形・・・14時以降(冬季は13時以降)入場可能
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
日光江戸村の割引クーポンを紹介する【公式】
まず、日光江戸村の公式の割引クーポンを紹介していきます!
(2019年8月1日時点の情報なので、最新の情報はそれぞれの公式サイトでご確認ください。)
1.割引手形の提示
割引手形とは、日光江戸村の公式サイトで手に入る割引クーポンのことです。
割引手形は当日に提示すると割引できるクーポンで、入村料が10%割引になります。
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
日光江戸村の割引クーポンを紹介する【優待特典】
次に、日光江戸村の優待特典の割引クーポンを紹介していきます!
(2019年8月1日時点の情報なので、最新の情報はそれぞれの公式サイトでご確認ください。)
1.会員優待サイトの割引クーポンの提示
日光江戸村の「1日手形」が最大700円割引になる割引クーポンは、以下のような会員優待サイトで手に入ります。
みんなの優待
- デイリーPlus
- dエンジョイパス
- 駅探バリューDays
会員優待サイトとは、月額を払うことで沢山の割引クーポンを使えるようになるもの。
正確には、特定の企業の従業員が受けられる福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を誰でも受けられるようにした月額サービスのことです。
2.クラブオフのクーポンの提示
クラブオフは「みんなの優待」「デイリーPlus」のような優待サービスです。
日光江戸村のクーポンを取り扱っているクラブオフでは、「みんなの優待」と同じような当日提示クーポンも手に入れることができます。
3.生協で購入する
生協は一般市民が出資・利用・運営している組合で、組合員になると優待を受けられるようになります。
日光江戸村のチケットでも優待があり、いばらきコープ・とちぎコープ・コープぐんま・コープながの・コープにいがたの組合員は1日手形が割引価格で購入できます。
4.イオンカードの提示
イオンカードは、イオンマークのクレジットカードです。
イオンカードを提示することで、1日手形が割引価格で購入できます。
5.タイムズクラブ会員カードの提示
タイムズクラブは車の運転者向けサービスで、会員になると優待を受けられるようになります。
会員カードを提示することで、日光江戸村のチケットを割引価格で購入できます。
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
日光江戸村の割引クーポンを紹介する【クーポンサイト】
次に、日光江戸村のクーポンサイトの割引クーポンを紹介していきます!
(2019年8月1日時点の情報なので、最新の情報はそれぞれの公式サイトでご確認ください。)
1.セブンチケットで購入する
セブンチケットは、スポーツやレジャーなどのチケットの購入・予約ができるサイトです。
セブンチケットでは、日光江戸村のチケットを安く買うことができます。
2.JTBで購入する
JTBは旅行会社で、レジャーチケットも取り扱っています。
JTBでは前売りチケットを通常より安く買うことができ、日光江戸村のチケットも安く買えます。
3.H.I.S.クーポンのクーポンの提示
H.I.S.クーポンはクーポンサイトで、レジャー施設などの割引クーポンを手に入れることができます。
日光江戸村の割引クーポンも取り扱っており、提示することで入村料が10%割引になります。
4.トクトククーポンのクーポンの提示
トクトククーポンはクーポンサイトで、レジャー施設などの割引クーポンを手に入れることができます。
日光江戸村の割引クーポンも取り扱っており、提示することで入村料が10%割引になります。
5.ジョルダンクーポンのクーポンの提示
ジョルダンクーポンはクーポンサイトで、レジャー施設などの割引クーポンを手に入れることができます。
日光江戸村の割引クーポンも取り扱っており、提示することで入村料が10%割引になります。
6.日本旅行のクーポンの提示
日本旅行は旅行会社で、公式サイトではレジャー施設などの割引クーポンを手に入れることができます。
日光江戸村の割引クーポンも取り扱っており、提示することで入村料が10%割引になります。
(※クーポンを印刷する必要があります。)
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
日光江戸村のその他の割引をまとめて紹介する
次に、日光江戸村のその他の割引をまとめて紹介していきます!
(2019年8月1日時点の情報なので、最新の情報はそれぞれの公式サイトでご確認ください。)
1.シルバー割引・障がい者割引
日光江戸村には、シルバー割引と障がい者割引があります。
シルバー割引は65歳以上に適用される割引(※要年齢証明)で、割引一覧は以下のとおりです。
1日手形 | 午後手形 | |
大人 | 4800円→3360円 | 4100円→2870円 |
障がい者割引は障がい者手帳を提示することで適用される割引で、割引一覧は以下のとおりです。
1日手形 | 午後手形 | |
大人(中学生以上) | 4800円→2880円 | 4100円→2460円 |
小人(小学生) | 2500円→1500円 | 2100円→1260円 |
2.団体割引
日光江戸村では、団体割引があります。
団体割引は小学生8名以上の利用で適用される割引で、日光江戸村へ事前予約が必要となります(20名以下の一般客は予約不要)。
団体割引(一般団体)の割引一覧は以下のとおりです。
1日手形 | 午後手形 | |
大人(中学生以上) | 4700円→4000円 | 4100円→3500円 |
小人(小学生) | 2400円→2000円 | 2100円→1900円 |
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
日光江戸村の割引クーポンで1番おすすめのものは?
では、結局どの割引クーポンがおすすめかというと、以下のような会員優待サイトに登録して手に入る最大700円割引の割引クーポンです。
みんなの優待
- デイリーPlus
- dエンジョイパス
- 駅探バリューDays
これは割引クーポンの中で割引額が1番高く、手に入れるのも簡単なのでおすすめです。
また、小人の午後手形に対しては10%割引の割引クーポンがおすすめになります。
では、どの会員優待サイトがいいかというと、大きな違いは「月額」と「初回無料期間」にあります。
月額(税込) | 初回無料期間 | |
490円 | 最大2ヶ月 | |
デイリーPlus | 550円 | 最大2ヶ月(Yahoo!プレミアム会員限定) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日(dケータイ払いのみ) |
1番月額が安いのは駅探バリューDaysなのですが、初回無料期間はドコモケータイ払いで登録する人のみなので、僕みたいにauユーザーだったり他の支払い方法がいい場合は無料期間がないです。
初回無料期間はその間に解約すればお金が一切かからないので、どうせなら無料期間で試しに使ってみてから、有料で使うか判断したいですよね。
なので、僕のおすすめは「みんなの優待」です。月額がデイリーPlus、dエンジョイパスより安いですし、初回無料期間があるので気軽にお試しできます。
また、みんなの優待のことは下記の記事でも詳しく解説しているので、わかりやすいかと思います。
では、次に日光江戸村の料金を割引クーポンで安くする方法を、みんなの優待を使って解説していきます!
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
日光江戸村の割引クーポンで1番おすすめのものは「みんなの優待」で!
日光江戸村の料金を割引クーポンで安くする1番おすすめの方法は、みんなの優待に登録して割引クーポンを手に入れることです。
①みんなの優待の無料体験を試す

まず、みんなの優待のトップページにアクセスし、「無料体験を試す」から会員登録します。
初回登録した場合、最大2ヶ月は月額無料で利用でき、その間に解約しても月額が請求されることはありません。
②みんなの優待で「日光江戸村」と検索する

会員登録したらログインし、トップページで「日光江戸村」と検索します。
③みんなの優待で日光江戸村の割引クーポンを手に入れる
検索すると、日光江戸村の割引クーポン一覧が出るので、欲しい割引クーポンを選択して画面に表示させます。
あとは、チケット購入時にその割引クーポンを提示すれば割引価格で購入できます。みんなの優待の割引クーポンの割引一覧は以下のとおりです!
1日手形 | 午後手形 | |
大人(中学生以上) | 4800円→4100円 | 4100円→3600円 |
小人(小学生) | 2500円→2100円 | 2100円→2000円 |
(クーポン公開期間:2022年3月31日まで)
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
まとめ
ということで、日光江戸村の割引クーポン(公式、優待特典、クーポンサイト)を手に入れる方法とその他の割引を紹介しました。
割引額にこだわるなら「みんなの優待」、手軽さなら公式の割引手形がいいですね。
定価で行くのはお金が勿体なさすぎるので、ぜひ割引クーポンを有効に活用していきましょう!
本ページの優待情報は2020年11月1日時点のものです。最新の優待情報はみんなの優待の公式サイトにてご確認ください。
みんなの優待は、月額490円(税込)で割引クーポンが使い放題になる会員制割引優待サービスです。
人気のホテル、レストラン、映画、レジャー施設を優待価格で利用できる!
年間最大10万円以上の節約が可能!
初回登録なら最大2ヶ月無料!その間に解約しても月額請求なし!
外出時に使えるクーポンで節約したいという人は、是非登録してみてはいかがでしょうか?