雑誌読み放題サービス

dマガジンで雑誌をダウンロードしてオフラインで読む方法!ダウンロードできない原因は?

この記事はこんな人におすすめ!

  • dマガジンで雑誌をダウンロードできるか気になる
  • dマガジンで雑誌がダウンロードできない
くれい
くれい
こんにちは。

雑誌読み放題サービス「dマガジン」はアプリ版でのみ、雑誌をダウンロードしてオフラインで読むことができます。

しかし、ダウンロード方法が複数あったり、永久保存や保存先、ダウンロードできない場合の対処法など気になる点も多いです。

今回は、そんなdマガジンで雑誌をダウンロードしてオフラインで読む方法、ダウンロードする際の疑問点について解説します!

 

dマガジンは雑誌をダウンロードできる!

dマガジンは、NTTドコモの運営する雑誌読み放題サービス。

雑誌読み放題サービスとは、月額料金(または年額料金)を支払うことで、対象の雑誌の電子書籍を読み放題で読むことができるサービスです。

dマガジンはその中でも、月額440円(税込)で900誌以上が読み放題という「コスパの良さ」が特長となっています。

そんなdマガジンでは、雑誌をダウンロードしてオフラインで読むことができる機能があるんです。

dマガジンの基本情報

dマガジンの基本情報は、以下のとおりです。

月額440円(税込)
付与ポイント100円につき1ポイント
初回無料期間31日間
初回登録時に貰えるポイント最大400ポイント
使用できるデバイススマホ・タブレット・PC
使用できる端末数1つのdアカウントに対し、dマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで登録可能。

ちなみに、dマガジンはPCでも使用できますが、雑誌をダウンロードしてオフラインで読めるのはスマホ・タブレットのアプリ版のみとなります。

 

dマガジンで雑誌をダウンロードする方法を解説

では早速、dマガジンで雑誌をダウンロードする方法・手順を解説していきます。

dマガジンで雑誌をダウンロードする方法は、全部で3通りあります。

(※ここで解説するのは、雑誌1冊をまるごとダウンロードする方法です。記事ごとにダウンロードしたい場合は、その記事のページを開いた時に自動でダウンロードされます。)

1.雑誌紹介ページからダウンロードする方法

雑誌紹介ページからダウンロードするには、dマガジンのアプリを開いて、ダウンロードしたい雑誌をタップします。

雑誌を開いたら画面下の「雑誌紹介」をタップして、雑誌紹介ページを開きます。

雑誌紹介ページを開いたら、「一冊全てダウンロード」をタップします。

タップするとその雑誌のダウンロードが始まり、ダウンロードが終われば完了です。

2.雑誌を開いた時にダウンロードする方法

雑誌を開いた時にダウンロードするには、dマガジンのアプリを開いて「メニュー」内の「ダウンロード」をタップします。

次に「ダウンロード設定」の「記事閲覧時のダウンロード設定」をオン(緑の状態)にします。

あとは雑誌を開いた時に、自動的にその雑誌がダウンロードされます。

3.雑誌を自動取得でダウンロードする方法

自動取得とは、「お気に入りに設定した雑誌の最新号」が配信開始されると自動的にその雑誌をダウンロードしてくれる機能です。

自動取得を設定するには、dマガジンのアプリを開いて「メニュー」内の「お気に入り」をタップします。

次に「お気に入り登録」をタップします。

次に自動取得を設定する雑誌の「お気に入り」をタップし、画面右上の「お気に入り設定」をタップします。

次に自動取得を設定したい雑誌の「自動取得」をタップし、チェックの付いた状態にすれば設定完了です。

あとは自動取得を設定した雑誌の最新号が配信されると、自動的にダウンロードされます。

 

dマガジンでダウンロードした雑誌をオフラインで読む方法を解説

では次に、dマガジンでダウンロードした雑誌をオフラインで読む方法・手順を解説していきます。

ダウンロードした雑誌は、ダウンロード状況を確認したり、削除することもできます。

1.ダウンロードした雑誌を確認する方法

ダウンロードした雑誌を確認するには、dマガジンのアプリを開いて「メニュー」内の「ダウンロード」をタップします。

次に「ダウンロード管理」をタップすると、ダウンロード中の雑誌とダウンロードした雑誌一覧を確認することができます。

ダウンロード中の雑誌は「取得中」、ダウンロードした雑誌は「完了」と表示されます。

ダウンロード中の雑誌は「取得中」をタップすることで、ダウンロードが中断されて「停止中」と表示されます。

ダウンロードを再開する場合は、「停止中」をタップすれば再開されます。

2.ダウンロードした雑誌をオフラインで読む方法

ダウンロードした雑誌をオフラインで読むには、dマガジンのアプリを開いて「メニュー」内の「ダウンロード」をタップします。

次に「ダウンロード管理」をタップします。

次にダウンロードした雑誌をタップすることで、その雑誌をオフラインで読むことができます。

また、dマガジンのアプリを開いて、「雑誌から選ぶ」などでダウンロードした雑誌を開いてもオフラインで読むことができます。

3.ダウンロードした雑誌を削除する方法

ダウンロードした雑誌を削除するには、dマガジンのアプリを開いて「メニュー」内の「ダウンロード」をタップします。

次に「ダウンロード雑誌の削除」をタップします。

次に削除したい雑誌にチェックを入れます。

あとは画面右上の「削除」をタップし、「はい」をタップすれば削除完了です。

 

dマガジンで雑誌をダウンロードする際の疑問点に答える【Q&A】

ここまで、dマガジンで雑誌をダウンロードしてオフラインで読む方法・手順を解説しました。

ここからは、dマガジンをダウンロードする際の疑問点にQ&A方式で答えていきます。

1.ダウンロードした雑誌は永久保存?期限はあるの?

dマガジンでダウンロードした雑誌は、永久保存される訳ではありません。

つまり、ダウンロードしたからといっていつまでも読めると思っていると、いつの間にか消えてしまっていたなんてことも有り得ます。

では、dマガジンでダウンロードした雑誌の期限はいつまでかというと、その雑誌の配信終了日までです。

配信終了日は、雑誌紹介ページの「終了日」欄で確認することができます。

2.ダウンロードした雑誌の容量は?

dマガジンでダウンロードした雑誌の容量は、配信終了日と同じく雑誌紹介ページで確認することができます。

容量の目安ですが、1冊当たり100~150MB前後の雑誌が多かったです。

スマホのメモリ使用状況を確認したい場合は、dマガジンのアプリを開いて「メニュー」内の「ダウンロード」をタップします。

タップしたら、「メモリ使用状況」でスマホのメモリ使用状況が確認できます。

アプリのメモリ使用上限を変更することもできるので、メモリの使いすぎ防止になります。

3.ダウンロードした雑誌の保存先を指定できる?

dマガジンでダウンロードした雑誌の保存先は、ダウンロードした端末となります。

なので、保存先をSDカードに変更したり、雑誌を他の端末に移すことはできません。

4.雑誌をダウンロードできない原因は?

dマガジンで雑誌の「一冊全てダウンロード」ができない、という場合は以下の原因が考えられます。

  • 通信状況が悪い
  • アプリの動作が重い

まず、通信状況が悪い要因は、通信制限がかかっていたり電波が悪い場所で通信している可能性があります。

また、アプリの動作が重い要因は、よくある質問 – dマガジンの「dマガジン・アプリの動作が重く、雑誌の閲覧やダウンロードができません。」で対処法が解説されています。

 

まとめ

ということで、dマガジンで雑誌をダウンロードしてオフラインで読む方法、ダウンロードする際の疑問点を解説しました。

外出先でもアプリで通信してしまうとすぐ速度制限になる可能性もあるので、Wi-Fi環境でダウンロードして上手くデータ通信を節約しましょう!