この記事はこんな人におすすめ!
- TimeTreeのCMを見て気になっている
- TimeTreeの使い方を知りたい
カップルや夫婦で使うカレンダーアプリとして、話題の「TimeTree(タイムツリー)」。
グループでスケジュールを共有できるカレンダーアプリですが、どんなことができるのか詳しくわからない人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなTimeTreeの使い方を解説し、実際に使ってわかった感想、メリット、デメリット、みんなの評判口コミも合わせて紹介します!
Contents
TimeTree(タイムツリー)はスケジュール共有できるカレンダーアプリ!
![TimeTree [タイムツリー]](https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple123/v4/7b/48/bf/7b48bfc7-bfa5-6132-099a-b18f66524765/source/512x512bb.jpg)
TimeTree(タイムツリー)は、家族や友人、カップルなどのグループでスケジュール共有できるカレンダーアプリ。
TimeTreeはとにかくスケジュール共有に特化していて、カレンダーの予定管理を「共有とコミュニケーション」を前提に作られているんです。
芸能人夫婦やカップルを起用したTVCMで知った人も、多いと思います。
CMでお互いのスケジュールをスマホで確認しているように、TimeTreeは仕事や生活リズムが違う2人がいちいち予定を確認し合わなくても簡単に相手や共通のスケジュールをチェックできます。
多忙な現代人には、まさにピッタリのアプリではないでしょうか?
TimeTree(タイムツリー)でできること
TimeTree(タイムツリー)でできることは、以下のとおりです。
- カレンダーを招待した相手と共有する
- カレンダーに予定を追加する
- カレンダーの予定画面でチャットする
- 日付未定の予定をキープしておく
TimeTree(タイムツリー)の使い方を徹底解説!
では、TimeTree(タイムツリー)のアプリの使い方を解説していきます。
①TimeTreeを始める
まず、アプリストアからTimeTree(タイムツリー)をインストールします。
![TimeTree [タイムツリー]](https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple123/v4/7b/48/bf/7b48bfc7-bfa5-6132-099a-b18f66524765/source/512x512bb.jpg)
インストールしたら、「規約に同意してはじめる」からアプリを使うことができます。
②招待状を送る
次に、スケジュールを共有したい人に「招待状」を送ってみましょう。
招待状は、まずカレンダー画面右下の「その他」をタップします。

次に、「ここをタップして招待しよう!」からLINE、メール、Twitter、招待リンクのどれかで送ることができます。

招待状を受け取った側は、TimeTree(タイムツリー)のアプリをインストールした後、招待リンクからカレンダーに参加できます。
③アカウント登録とプロフィール編集
TimeTree(タイムツリー)はアカウントを登録しなくても使えますが、アカウント登録することで、
- 機種変更時にデータ引き継ぎができる
- 複数のデバイスで利用できる
- PCでも利用できる
というメリットがあります。
アカウントを登録するには、カレンダー画面左上のアイコンをタップします。

次に、画面左上のアイコンをタップしてプロフィール画面を開きます。

プロフィール画面で「ログインまたはアカウント登録」から、アカウント登録ができます。

また、アカウント登録する人もしない人も「プロフィール編集」はしておくのがおすすめです。何故ならアイコンと名前を設定しておくことで、お互いの予定がわかりやすくなるからです。
プロフィール編集は、アカウント登録と同じプロフィール画面で、画面右上の「編集」から行えます。
④予定を追加する
ここまでで、招待状を送った人とスケジュールを共有する準備が整いました。
あとは、カレンダー画面下部の「+マーク」から予定を追加します。

予定追加画面で設定できるのは、画面上から以下の項目です。

- タイトル
- 日時
- 通知
- 繰り返し
- 参加者
- ラベルの色
- 場所、URL、メモの追加
また、「日付未定でキープする」にチェックを入れて予定を追加すると、カレンダーではなくキープリストに追加できます。
キープリストは、カレンダー画面下部の「キープ」から確認できます。
キープした予定は日時を決めてカレンダーに追加するだけなので、日時が決まっていない予定に便利です。
⑤スケジュールを確認する
これで基本的な使い方はできますが、他にも予定の移動やコピーなど便利な使い方もあります。
もっと使いこなしたいという人は、公式サイトの使い方動画・基礎編も参考にしてください!
TimeTreeのメリット、デメリットと実際に使った感想を紹介!
次に、僕がTimeTree(タイムツリー)のアプリを使ってみた感想と、気づいたメリット、デメリットを紹介します。
それを踏まえて、どんな人にTimeTreeがおすすめできるのかも紹介します。
1.メリットと実際に使った感想
TimeTree(タイムツリー)を使うメリットは、以下のとおりです。
- 会員登録いらずで手軽
- 他のカレンダーと同期できる
- カレンダー画面に広告が無い
- 相手の予定を聞く手間が省ける
- チャット、キープ機能が便利
TimeTreeは会員登録をするとさらに便利に使えますが、会員登録なしでも使えるので、アプリをインストールしたらすぐ使えます。
GoogleカレンダーとiOSカレンダーはTimeTreeに同期できるので、現在そちらのカレンダーを使っている人も同期してすぐ使えます。
また、フィード画面では広告が出るものの、メインとなるカレンダー画面では広告が無いのでお互いの予定が見やすいです。

そしてカレンダー画面にお互い自分の予定を入力しておくことで、いちいち「この日空いてる?」「この時間空いてる?」と予定を聞く手間が省けます。
最初からカレンダーを見てお互い空いてる日時に予定を組んだり、相手の空いてる日時に予定を頼む(子供のお迎えなど)こともできる訳です。
このように共有が便利なアプリですが、「コミュニケーション」機能も充実しています。
カレンダー画面で日付をタップ、予定をタップして予定画面を開けば、チャット機能で会話や画像のやりとりができるんです。

LINEやメールと違って、「予定ごとのやりとり」ができるのが便利ですね。
さらに日時が決まっていない予定に使えるキープ機能ですが、「買い物メモ」や「ToDoリスト」としても使えるので重宝しています。

2.デメリットと実際に使った感想
TimeTree(タイムツリー)を使うデメリットは、以下のとおりです。
- いちいち入力するのが面倒かも
- 知られたくない予定を共有しないように注意
- 招待リンクを他人に送らないように注意
デメリットとしてまず挙げられるのが、予定の入力が面倒くさい人もいるかもしれないということです。
カレンダーの性質上2人以上で使うことが多いアプリなので、自分が使いたいと思っても相手が嫌がるかもしれません。
無理やり使わせるより、お互いで使うかどうか相談してから使ったほうが良さそうですね。
その他にも注意しなくてはならないことがあるのも、デメリットとなります。
相手に知られたくない予定も入力する場合、相手と共有していない自分だけのカレンダーを作成してそちらに入力しないとバレる可能性があり注意です。
また、プライベートなカレンダーの招待リンクを送る際は、Twitterなどオープンなところではなく、LINEやメールで送らないと他人に見られる可能性があり注意です。
3.TimeTreeはこんな人におすすめ
- 手軽にカレンダーアプリを始めたい
- 予定の共有を簡単にしたい
- 買い物メモやToDoリストも共有したい
TimeTree(タイムツリー)の疑問点に答える!【Q&A】
では、TimeTree(タイムツリー)の疑問点に、Q&A方式で答えていきます。
1.運営会社は?
運営会社は、「株式会社TimeTree」です。
2.危険性はある?
危険性はありません。
3.パソコンでも使える?
会員登録すれば、パソコンでも使えます。
4.オフラインでも使える?
自分のカレンダーへの予定の登録、編集ができますが、相手との共有はできません。
TimeTree(タイムツリー)みんなの口コミ評判は?
タイムツリーってアプリをダウンロードしてみたんだけど、くっそ便利やなこれ
— 山田_2.23 SiM大箱 (@yamada77330703) December 21, 2019
ままとタイムツリーはじめた
— キユ、C (@kyuuuuunC) December 21, 2019
最近CMしてるタイムツリー取ったんだけど、めっちゃ便利!!
— Kei@2次元と3次元の狭間\(( °∀° ))/ (@megomegomeme) December 20, 2019
タイムツリー便利すぎてやばい
— カバ( ̄・・ ̄)@レヴォーグが可愛い (@kabat11111) December 20, 2019
タイムツリー入れてみた。これで締切とイベント日入れとけば原稿に協力的な旦那の出来上がり。
— †┏┛ひなぺこ┗┓† (@hinapecco) December 19, 2019
まさかタイムツリーを職場の予定表に使うとは思ってなかったwww
— Vgs⁂Poń(Sphinx) (@Pon_Pon0715) December 20, 2019
まとめ
ということで、TimeTree(タイムツリー)の使い方を解説し、実際に使ってわかった感想、メリット、デメリット、みんなの評判口コミも合わせて紹介しました。
気になった人は、当記事を参考にぜひ使ってみてくださいね!