この記事はこんな人におすすめ!
- メガネスーパーで眼鏡やコンタクトを安く買いたい
- メガネスーパーの割引クーポンを全て知りたい
全国チェーンのメガネショップとして有名なものの一つに「メガネスーパー」があります。
価格は高めですが、検眼・フィッティング・アフターサービスといったアイケアサービスが充実しています。
今回は、そんなメガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法と、1番おすすめの割引クーポンを紹介します!
(※本ページの割引情報は2021年4月1日時点のものです。最新の情報はそれぞれの公式サイトにてご確認ください。)
Contents
メガネスーパーの割引クーポンを手に入れたい!
メガネスーパーは「株式会社VHリテールサービス」が展開する、全国チェーンのメガネショップ。
眼の健康寿命を伸ばすアイケアカンパニーとして、総合的な視力検査「トータルアイ検査」などの充実した検眼が特徴です。
また、検眼だけでなくフィッティング・アフターサービスといったアイケアサービスも充実しているので、購入後も安心できるメガネショップとなっています。
そんなメガネスーパーですが、メガネショップの中でも安くない価格帯なのでそれなりにお金がかかりますよね。
しかし、割引クーポンを使うことでお得にメガネを購入できるので、絶対に割引クーポンを使うことがおすすめなんです!
メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法【公式】
まずは、メガネスーパーの公式の割引クーポンを手に入れる方法を紹介していきます!
1.LINE公式アカウントの割引クーポン
メガネスーパーの商品(メガネ)は、LINE公式アカウントの割引クーポンを提示することで、15%OFFの割引クーポンで購入できます。
メガネスーパーの商品(コンタクト)は、LINE公式アカウントの割引クーポンを提示することで、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
LINE公式アカウントの割引クーポンは、LINEでメガネスーパー公式アカウントを友だち登録すると配信されることがあります。
メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法【優待特典】
次に、メガネスーパーの優待特典の割引クーポンを手に入れる方法を紹介していきます!
1.会員優待サイトの割引クーポン
メガネスーパーの商品(メガネ・サングラス・コンタクト・補聴器)は、以下の会員優待サイトの割引クーポンを提示することで、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
- みんなの優待
- デイリーPlus
- dエンジョイパス
- 駅探バリューDays
会員優待サイトとは、月額を払うことで沢山の割引クーポンを使えるようになるもの。
正確には、特定の企業の従業員が受けられる福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を誰でも受けられるようにした月額サービスのことです。
会員優待サイトの割引クーポンは、会員優待サイトに登録することで手に入れることができます。
2.対象のクラブオフの割引クーポン
メガネスーパーの商品(メガネ・サングラス・コンタクト・補聴器)は、対象のクラブオフの割引クーポンを提示することで、15%OFFの割引クーポンで購入できます。
クラブオフとは、「みんなの優待」「デイリーPlus」のような優待サービスです。
対象のクラブオフの割引クーポンは、対象のクラブオフ会員専用サイトから手に入れることができます。
3.タイムズクラブ会員カード
メガネスーパーの商品(メガネ・サングラス・コンタクト・補聴器)は、タイムズクラブ会員カードを提示することで、15%OFFの割引クーポンで購入できます。
タイムズクラブとは、会員になると優待特典も受けられる車の運転者向けサービスです。
タイムズクラブ会員カードは、タイムズクラブの会員になることで手に入れることができます。
4.JAF会員証
メガネスーパーの商品(メガネ・コンタクト・補聴器)は、JAFの会員証を提示することで、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
JAFとは、会員になると優待特典も受けられるロードサービスです。
JAFの会員証は、JAFの会員になることで手に入れることができます。
5.わかばカード
メガネスーパーの商品(メガネ・コンタクト・補聴器)は、わかばカードを提示することで、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
わかばカードは、神奈川県民共済の加入時に手に入れることができます。
6.生協(コープあいち・コープぎふ・コープみえ)の組合員証
メガネスーパーの商品(メガネ・サングラス・コンタクト)は、生協(コープあいち・コープぎふ・コープみえ)の組合員証を提示することで、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
生協とは、一般市民が出資・利用・運営している組合です。
生協(コープあいち・コープぎふ・コープみえ)の組合員証は、生協(コープあいち・コープぎふ・コープみえ)の組合員になることで手に入れることができます。
7.生協(コープ東北)の組合員証
メガネスーパーの商品(メガネ・サングラス・コンタクト)は、生協(コープ東北)の組合員証を提示することで、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
生協とは、一般市民が出資・利用・運営している組合です。
生協(コープ東北)の組合員証は、生協(コープ東北)の組合員になることで手に入れることができます。
メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法【VISAデビッドカード】
次に、メガネスーパーのVISAデビッドカードの割引クーポンを手に入れる方法を紹介していきます!
1.あおぞらキャッシュカード・プラス
メガネスーパーの商品(メガネ・コンタクト・補聴器)は、あおぞらキャッシュカード・プラスの優待を利用する旨を伝えたうえで、あおぞらキャッシュカード・プラスで決済することで、20%割引で購入できます。
あおぞらキャッシュカード・プラスは、VISAデビッド機能付きキャッシュカードで、あおぞら銀行に口座開設をして申し込みをすることで手に入れることができます。
メガネスーパーの割引クーポンで1番おすすめのものは?
メガネスーパーで1番おすすめの割引クーポンは、以下の会員優待サイトで手に入れて商品(メガネ・サングラス・コンタクト・補聴器)の購入時に提示することで使える10%OFFの割引クーポンです。
- みんなの優待
- デイリーPlus
- dエンジョイパス
- 駅探バリューDays
割引クーポンの中で1番割引額が高いのはあおぞらキャッシュカード・プラスの割引クーポンですが、あおぞら銀行ユーザーしか使えないので、誰でも使える会員優待サイトの割引クーポンがおすすめです。
また、LINE公式アカウントの割引クーポンが配信中の場合は、そちらの方が手軽なのでおすすめです。
では、どの会員優待サイトがいいかというと、大きな違いは「月額」と「初回無料期間」にあります。
月額(税込) | 初回無料期間 | |
みんなの優待 | 490円 | 初月 |
デイリーPlus | 550円 | 最大2ヶ月(Yahoo!プレミアム会員限定) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日(dケータイ払いのみ) |
月額が1番安いのは「駅探バリューDays」ですが、初回無料期間はドコモケータイ払いのみなので、他の支払い方法にしたい場合には初回無料期間がありません。
初回無料期間はその間に解約すればお金が一切かからないので、どうせなら無料期間で試しに使ってみてから、有料で使うか判断したいですよね。
なので、僕のおすすめは「みんなの優待」です。
デイリーPlus、dエンジョイパスより月額が安いですし、初回無料期間もあるので気軽にお試しできます。
また、みんなの優待のことは下記の記事でも解説しているので、わかりやすいかと思います。
次に、メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法を、みんなの優待を使って詳しく解説していきます!
メガネスーパーの割引クーポンは「みんなの優待」がおすすめ!
メガネスーパーで1番おすすめの割引クーポンは、みんなの優待で手に入れて商品(メガネ・サングラス・コンタクト・補聴器)の購入時に提示することで使える10%OFFの割引クーポンです。
では、メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法を、みんなの優待を使って詳しく解説していきます!
①みんなの優待の無料体験を試す

まず、 みんなの優待のトップページにアクセスし、「無料体験を試す」から会員登録します。
初回登録した場合、初月(登録した月の月末まで)は月額無料で利用でき、その間に解約しても月額が請求されることはありません。
②「メガネスーパー」と検索する

会員登録したらログインし、トップページで「メガネスーパー」と検索します。
③「メガネスーパー」をタップする

検索したら、「暮らす・遊ぶ」をタップし、「メガネスーパー」をタップします。
④メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる
「メガネスーパー」をタップすると、メガネスーパーの割引クーポン一覧が出るので、欲しい割引クーポンを画面に表示させます。
商品(メガネ・サングラス・コンタクト・補聴器)の購入時に提示すれば、10%OFFの割引クーポンで購入できます。
(クーポン公開期間:2023年3月31日まで)
まとめ
ということで、メガネスーパーの割引クーポンを手に入れる方法と、1番おすすめの割引クーポンを紹介しました。
LINE公式アカウントの割引クーポン、みんなの優待の割引クーポンがおすすめです。
定価で買うのはお金が勿体なさすぎるので、ぜひ割引クーポンを有効に活用していきましょう!