ゲームアプリ PR

ウマ娘のクレーンゲームが難しい!クレーンゲームを出現させるコツ、景品を取るコツは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな人におすすめ!

  • ウマ娘のクレーンゲームが難しい
  • ウマ娘のクレーンゲームのコツを知りたい
くれい
くれい
こんにちは。

競馬と美少女ゲームが融合した、人気ゲームアプリ「ウマ娘 プリティダービー」。

ゲームの中で特に楽しいのが強いウマ娘を育てる育成ですが、その中のクレーンゲームが結構難しいんですよね。

今回は、そんなウマ娘のクレーンゲームが難しい理由、出現させるコツ、景品を取るコツ、みんなの声をまとめて紹介します!

ウマ娘のクレーンゲームとは?

ウマ娘 プリティーダービー
ウマ娘 プリティーダービー
開発元:Cygames, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ウマ娘 プリティダービーは、「株式会社Cygames」が運営する競馬ゲームアプリで、漫画やアニメにも展開している人気シリーズ。

継承や育成などで強いウマ娘を作り、CPUや他のユーザーと戦うことができます。

そんなウマ娘のアプリですが、育成内のクレーンゲームが難しいという声が多いんです。

クレーンゲームの出現条件

そもそもクレーンゲームとはウマ娘の育成内で出現するイベントの1つで、クリアすると体力ややる気などのクリア報酬を得ることができます。

クレーンゲームの出現条件は以下のとおりです。

  • ウマ娘の育成時に「お出かけ」を選択する
  • お出かけのイベントで低確率で出現する

また、クレーンゲームのクリア報酬は以下のとおりです。

必要なぬいぐるみの数クリア報酬
成功通常ぬいぐるみ1個、または巨大ぬいぐるみ1個体力+10、やる気UP、スキル「直線回復」のヒントLv+1
大成功通常ぬいぐるみ6個、または通常ぬいぐるみ2個+巨大ぬいぐるみ1個体力+15、やる気UP、スキル「直線回復」のヒントLv+2

クレーンゲームの操作方法

クレーンゲームの操作方法には、「横スクロール」と「横移動」の2種類があります。

まず、横スクロールで全体の景品の向きと配置を見ることができます。

出典:アプリ「ウマ娘 プリティダービー」

横ボタンを押している間はアームが横に移動して、離すとアームが止まり景品を掴みます。

出典:アプリ「ウマ娘 プリティダービー」

景品を掴んだら景品口までアームが戻り、それまでに景品を落とさなければ景品ゲットです。

また、クレーンゲームは1ゲームにつき3回挑戦でき、1回ごとにアームのスピードが「ふつう」「はやい」「超はやい」と順に上がっていきます。

 

ウマ娘のクレーンゲームが難しい理由とは?

ではウマ娘のクレーンゲームが難しいという声がなぜ多いのか、理由を紹介します!

1.クレーンゲームが難しい理由

クレーンゲームが難しい理由は、主に以下の2つがあります。

  • クレーンゲームがなかなか出現しない
  • クレーンゲームでなかなか景品が取れない

まず、クレーンゲームは育成時に「お出かけ」を選択すると出現するイベントですが、出現確率がかなり低確率です。

しかもお出かけはそこまで頻繁に使うコマンドではありませんし、狙って出すのは困難と言えるでしょう。

また、苦労して出現させたとしてもクレーンゲーム自体の難易度も高いため、景品を取るのも困難と言えます。

以上の2つの理由から、ウマ娘のクレーンゲームは難しいと言われるわけです。

2.クレーンゲームはクリアしなくていい?

では、クレーンゲームがそこまで難しいなら、別に出現させたりクリアしたりしなくてもいいんじゃないか?と思うかもしれません。

確かに、体力とやる気は通常のお出かけや「駿川たづな」とのお出かけで回復できますし、「直線回復」もそこまで重要なスキルではないので、無理してクレーンゲームを出現させるメリットは少ないです。

しかし、クレーンゲームをクリアする大きなメリットとして、期間限定ミッションの達成があります。

出典:アプリ「ウマ娘 プリティダービー」

期間限定ミッションには、「育成でクレーンゲームのぬいぐるみを3個以上獲得しよう」というミッションがあります。

なので、期間限定ミッションを全てクリアしたいという人は、クレーンゲームの出現とクリアを狙うのがいいでしょう。

僕も実際にクレーンゲームを出現させて期間限定ミッションをクリアできたので、出現させるコツと景品を取るコツを順に紹介していきます!

 

ウマ娘のクレーンゲームが難しい!クレーンゲームを出現させるコツは?

まずは、ウマ娘のクレーンゲームを出現させるコツから紹介します!

①ハルウララを育成する

クレーンゲームはどのウマ娘の育成でも出現しますが、おすすめのウマ娘はハルウララの育成です。

クレーンゲームを出現させるのにハルウララの育成をおすすめする理由は、以下の2つがあります。

  • レースに出さなくても36回お出かけを選択できる
  • クレーンゲームクリア後に育成を終了させやすい

まず、ハルウララの最初の達成条件は「メイクデビューに出走する」「ファンを5000人集める」の2つ。

このメイクデビューまでの11ターンと、ファンを5000人集める期限までの25ターンで全てお出かけを選択すれば、合計36回お出かけできます。

これは全ウマ娘の中で、育成開始から全てお出かけを選択した場合の最多回数となります。

また、他のウマ娘のようにメイクデビュー後に目標レースがないので、クレーンゲームクリア後もレースに出走せず、チャレンジ未達成で育成を終わらせることができます。

②継承やスキルカードは気にしない

クレーンゲームのクリアのみが目的の場合は、育成でハルウララを選択後、継承やスキルカードは何を選んでも構いません。

ここでこだわっていると時間のロスになるので、組み合わせは気にせずスピード重視で選びましょう。

③ひたすらお出かけを選択する

クレーンゲームのクリアのみが目的の場合は、ハルウララの育成開始後、ひたすらお出かけを選択していきます。

ここで他のコマンドを選択すると時間のロスになるので、他のコマンドは気にせずひたすらお出かけを選択しましょう。

④チャレンジ未達成になったら再度育成する

ハルウララの育成では、「ファンを5000人集める」が未達成になると育成終了になります。

クレーンゲームが出なかったら、再度ハルウララの育成を始めましょう。

ちなみに、僕の場合はハルウララの育成(お出かけ36回)を3セットしたら、1回クレーンゲームが出現するくらいの出現確率でした。

 

ウマ娘のクレーンゲームが難しい!景品を取るコツは?

次に、ウマ娘のクレーンゲームで景品を取るコツを紹介します!

①縦置きのぬいぐるみを狙う

クレーンゲームが出現すると、横スクロールで景品の向きと配置を確認できます。

まず、景品を狙うコツとして、景品の向きが縦置きのぬいぐるみを狙うのがおすすめです。

景品を取るにはアームの中心とぬいぐるみの中心を合わせる必要がありますが、斜め置きのぬいぐるみは中心がわかりづらいからです。

②近くのぬいぐるみを狙う

さらに、景品口から近くのぬいぐるみを狙うと、景品が取れる確率が上がります。

遠くのぬいぐるみは、アームで掴んでから景品口にたどり着くまでの距離が長く、その分その間に落ちる確率も上がってしまうからです。

狙う景品は、縦置きでなおかつ1番近いぬいぐるみを選びましょう。

③ボタンを離すタイミングを調整する

狙う景品を決めたら、アームの中心とぬいぐるみの中心が合うようにアームを動かしていきます。

横移動ボタンを押して、アームの横の中心とぬいぐるみの横の中心がぴったり合うところで横移動ボタンを離しましょう。

この操作でのコツは、ボタンを離すタイミングを調整することです。

まずは1回プレイしてみて、アームがぬいぐるみより奥に行ってしまったらタイミングを早く、ぬいぐるみより手前だったらタイミングを遅らせて調整しましょう。

僕も最初はアームをぬいぐるみの手前で止めてしまったためクリアできず、次のプレイでボタンを離すのをワンテンポ遅らせたらクリアすることができました。

出典:アプリ「ウマ娘 プリティダービー」

④巨大ぬいぐるみを狙う【上級者向け】

ここまでのコツで、通常ぬいぐるみ1個の「成功」とぬいぐるみ3個の「期間限定ミッションの達成」はクリアできると思います。

ただ、通常ぬいぐるみ6個、または通常ぬいぐるみ2個+巨大ぬいぐるみ1個の「大成功」は特殊なぬいぐるみを狙わないとクリアは難しいです。

1つ目の特殊なぬいぐるみは、通常ぬいぐるみよりサイズが大きい巨大ぬいぐるみ。

出典:アプリ「ウマ娘 プリティダービー」

巨大ぬいぐるみは1個ゲットすれば、あと2個通常ぬいぐるみをゲットするだけで大成功になるので、難易度がグッと下がります。

しかし、巨大ぬいぐるみは数が少ないので、縦置きで景品口に近い「取りやすい」配置になりにくいのがデメリットです。

⑤複数のぬいぐるみを狙う【上級者向け】

2つ目の特殊なぬいぐるみは、複数のぬいぐるみがくっついているぬいぐるみ。

複数のぬいぐるみは1個ゲットすれば、一気に2〜5個のぬいぐるみをゲットできるので、大成功の難易度がグッと下がります。

出典:アプリ「ウマ娘 プリティダービー」

見分け方としては、以下のぬいぐるみには1個以上のぬいぐるみがくっついています。

  • クレーンゲーム開始時に金色に光ったぬいぐるみ
  • 下に他のぬいぐるみが見えているぬいぐるみ

しかし、景品口にたどり着くまでにくっついているぬいぐるみが落ちて、最終的に1個になる可能性もあるのがデメリットです。

 

ウマ娘のクレーンゲームが難しい!みんなの声は?

 

まとめ

ということで、ウマ娘のクレーンゲームが難しい理由、出現させるコツ、景品を取るコツ、みんなの声をまとめて紹介しました。

クレーンゲームはテクニックが必要で難しいので、当記事を参考にプレイしてみてください!

関連記事