漫画 PR

浅野いにお漫画おすすめランキングベスト14を全作品読んだファンが紹介するよ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな人におすすめ!

  • 浅野いにお漫画のどれを読んだらいいかわからない
  • 浅野いにお漫画の魅力を知りたい
くれい
くれい
こんにちは。

現在連載中の「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」や映画化した「ソラニン」、人気作「おやすみプンプン」などで有名な漫画家・浅野いにお。

青年漫画好きに大人気な彼ですが、作品がたくさんあるのでどれから読んでいいのかわからない人もいるかもしれません。

今回はそんな人のために、浅野いにお漫画を全作品読んできた僕が魅力とおすすめ作品ランキングを紹介します。

浅野いにお漫画を読み始めたい人、次読む作品に悩んでいる人は是非参考にしてください!

浅野いにお漫画が面白いからおすすめ!

青春漫画家として有名な漫画家・浅野いにお、漫画好きなら1度は読んだことがあるハズ!

漫画好きでない人も、浅野いにお原作の映画「ソラニン」は観たことあるのではないでしょうか。アジカンによる主題歌を宮崎あおいが歌う、というシーンも話題でしたよね。

僕はとにかく浅野いにお漫画が大好きで、学生の頃から全部読んで追ってます。

サブカル好きと言われたらそれまでですが、救いようのない鬱展開と明るいポップな絵のコントラストが絶妙なんです!

あと、女の子が最高に可愛いです。(笑)

 

浅野いにお漫画の魅力、おすすめの理由とは?

ファンの僕的には、浅野いにお漫画の魅力とおすすめの理由は次の3つだと思います!

1.写実的な背景とポップなキャラクター

やはり小説ではないのでいくら話が面白くても、絵が魅力的でなければ手に取ろうとは思わないですよね。

浅野いにお漫画の絵の特徴は写真を加工した写実的な背景と、デフォルメされたポップなキャラクターたちです。

例えば現在連載中の「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」では可愛らしいキャラクターたちの青春劇の裏で、刻々と世界の終わりが迫っていく恐怖が描かれています。

 

憂鬱な空気感を躍動するキャラクターたちでポップに描き切ってしまうのが、浅野いにおにしか描けない世界観。

コマの1つ1つのクオリティが半端ないです。その高い画力から、CDジャケットや小説の表紙、Tシャツなど数々のイラストも手がけているほどです。

2.核心をついた台詞が心を抉る

浅野いにお漫画は、心にぐっとくる名言が多いことでも知られています。

特に「おやすみプンプン」は凄まじいので、僕が印象に残った台詞の一部を紹介します。

もしかしたら、プンプンが思っているよりもずっとずっとたくさんの人が、優しさと正しさを持ち合わせて、毎日をがんばって生きてるんじゃないかしら、そんなことを考えました。

出典:浅野いにお「おやすみプンプン」6巻

プンプンが決めたことなら僕は何も言わないさ。・・・たとえ、君がひき込もろうが殺人犯になろうが知ったこっちゃない。ただもし、ただもし君がそれを他人や環境のせいにしたら・・・僕ァ、貴様を日本刀でたたっ切る!!

出典:浅野いにお「おやすみプンプン」7巻

車の免許が取れたら、知ってる人が一人もいない、どこか遠い遠い街まで行ってみよう。最低限の荷物だけ持って。そして一番景色がきれいな街で暮らそう。

出典:浅野いにお「おやすみプンプン」10巻

3.前へ踏み出したくなるストーリー

浅野いにお漫画は決して明るい話は少なく、現状の非情さや生々しさを容赦なく叩きつけてきます。

それを皮肉を交えてユーモラスに描かれてはいますが、「おやすみプンプン」なんかは欝漫画とも言われているほど基本的には暗いです。

しかし読んだ後に暗い気持ちになるのかと言われたら、むしろ逆で前向きな気持ちになれるんです。

それは絶望的な展開の中でも一筋だけ物語に光を残してくれるからで、「どうしようもない人生だけどもう少し頑張ってみるか」なんて気持ちにしてくれます。

特に今人生が上手くいってない、または上手くいってるのにどこか物足りない、なんて人に是非浅野いにお漫画をおすすめしたいです!

 

浅野いにお漫画おすすめランキングベスト14を紹介する

では、ファンが選ぶ浅野いにお漫画おすすめランキングベスト14を紹介していきます。

1位 おやすみプンプン

浅野いにおといえば「ソラニン」と言う人は多いかもしれませんが、僕的には断トツで「おやすみプンプン」。

鳩サブレのような可愛い主人公の見た目とは裏腹に、中身はドス黒い青春漫画です。

テーマは「純愛」で、主人公プンプンと初恋の相手・愛子ちゃんがどこまでもどこまでも堕ちていく姿は確かに欝漫画と言われるだけのことはあります。

そしてプンプンはその呪いのような初恋のせいで、どんどんひねくれていって塞ぎ込むように。

 

本作ではそんな彼から見た世界が描かれる訳ですが、それに共感できるかどうかは真っ二つに割れると思います。

いわゆるリア充でパリピな人はきっと陰気臭い漫画だと感じ、人生投げやり気味な人には背中を押してくれるような気持ちになるハズです。

僕は完全に後者なので、プンプンに共感しまくりで僕が浅野いにお漫画を好きになったきっかけの作品でもあります。

「おやすみプンプン」は僕の人生のバイブルです。

ちなみに「おやすみプンプン」を読むなら、小学館の漫画アプリ・マンガワンがおすすめです。

1日待てば1話無料で読めるというシステムで、全話無料で読むことができます!

マンガワン
マンガワン
開発元:SHOGAKUKAN INC.
無料
posted withアプリーチ

(本作品の配信情報は2022年5月1日時点のものです。配信が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはマンガワンのアプリをご確認ください。)

2位 うみべの女の子

13巻ある「おやすみプンプン」とは打って変わって、2巻完結の本作。大人になってまで引きずっていたプンプンに対し、本作では中学生の間の切ない恋が描かれます。

病んでる男女の恋愛という点では世界観は似た感じなので、サクッと読みたい人はこちらがおすすめです。

 

最初はヒロインの小梅という女の子の中学生特有の浅はかさにイラつきますが、次第に可哀想な「悲劇のヒロイン」に見えてくる不思議な作品でした!

3位 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

ありふれた女子高生たちのスイーツな日常に、宇宙からの侵略者と人類の緊張状態をプラスしたSF作品。浅野いにお漫画の中でもかなりコメディ色が強く、陰鬱さは薄めで万人向けな作品といえます。

とはいえ、世の中への皮肉は全開で複雑な青春模様も描かれており、暗い展開を求めるファンでも楽しめるハズ。

最新作ということで画力レベルも上がりきっていて、緻密なメカからデフォルメされた特徴的なキャラクターたちまでため息が出るほどのハイクオリティです。

 

FPS好きのヲタクJKコンビ・門出とおんたんの面白すぎる掛け合いをお楽しみあれ!

4位 零落

これは浅野いにおの自叙伝的なものです。

主人公は自身をモデルにしたような中年漫画家で、結婚から離婚、歓楽街へ通うようになるまで実話をもとに描かれています。

とにかく浅野いにおファンなら必見で、彼の葛藤や私生活を垣間見ることができます。やはり疲れきった男性を描かせたら右に出る者はいない、というのを改めて感じましたね。

本作で出てくるちふゆという女性がキャラから顔からどタイプで、異様な魅力を感じたのはここだけの話。(笑)

5位 世界の終わりと夜明け前

初期作品から新しい作品までの短篇集。

あとがきと「夜明け前」というコラムもあって、浅野いにおをより深く知るのにもいいと思います。

どれも浅野いにお節が効いてて面白いですが、個人的にはサザエさんをパロディ化した「日曜、午後、六時半。」と漫画家を主人公にした「東京」が特に面白かったです。

浅野いにおの連載デビュー作「素晴らしい世界」の続編も載っているのは、ずっと追っているファンには堪らないのではないでしょうか?

6位 勇者たち

漫画アプリ「マンガワン」で無料で読むことのできる短期連載作品。

※マンガワンでの配信は、2018年11月30日(金)をもって終了しました。

タイトル通り、暗黒の王を倒した勇者たちの会話劇のような作品です。

暗黒の王を封印して平和が訪れたと思いきや、人間やハエの王など、種族の違った勇者たちが揉めに揉める姿にクスッと笑えます。

そして浅野いにお安定の社会風刺や人間の闇、皮肉なども詰まっていて、「おやすみプンプン」や「デデデデ」に近い感じでした。

7位 ばけものれっちゃん/きのこたけのこ

ヤングガンガンに掲載された読み切り「ばけものれっちゃん」をはじめ、13作品を収めた短篇集。

表題にもなっている「ばけものれっちゃん」は、けものの顔をした女子高生・れっちゃんを巡る青春ストーリーです。

れっちゃんを祭り上げて偽善者ぶるクラスメイトたちと、それに違和感を持つ1人の少女を皮肉たっぷりに描いていて、ファンならぜひ読んでおきたい傑作です!

8位 Ctrl+T 浅野いにおWORKS

浅野いにおのイラストや読み切りなどが詰まった作品集。

色鮮やかでポップなカラーイラストが大量に収録されていて、見ているだけでハッピーな気持ちになれます。

読み切りではソラニンのサイドストーリー「はるよこい」なんかも載っていたり、「おやすみプンプン」第1話の未公開ネームも読めたりとファンは絶対買って損なしです。

大判タイプとminiタイプがあって、大判タイプには「ソラニン」の別バージョンカバーが付録で付いてきます。miniタイプには付録は付きませんが、半額くらいの安さなのでお好きな方をどうぞ。

9位 おざなり君

「Cut」という映画雑誌に連載されていたもので、浅野いにおが遊びに遊んで描いたらこうなったといった感じで究極に実験的な作品。

独特すぎるタッチで描かれた暴力的な平社員と、元ロックスターの部長が織り成すコメディはきっとサブカル系男子&女子のツボでしょう。

「おやすみプンプン」のようなずっしりした読み応えを求めている人には何だこれ?となるかもしれませんが、暇つぶしのためにカバンに入れておくには最適な1冊です。

表紙も虹色でオシャレですよ!

10位 虹ヶ原ホログラフ

一見謎が謎を呼ぶダークサスペンスみたいな感じですが、かなり構成もぐちゃぐちゃで内容もハチャメチャです。

というのも浅野いにおが行き当たりばったりで描いた作品なので、当たり前と言えば当たり前なのですが正直どんな話か分かりづらい…。

簡単にまとめると、小学校の頃の同級生たちと地元で巻き起こる事件が複雑に絡み合って、時折SF的要素も入ってくる物語。

小学生の繊細な感情、大人になって変わりゆく関係性などは共感もできて面白く感じました。

バイオレンスな表現や浅野いにおの心情描写が好きな人にはおすすめです!

11位 ソラニン

おそらくどの浅野いにお漫画よりも読みやすく、かつ万人向けな作品。浅野いにおの代表作で1番知られている作品がこれでしょう。

浅野いにお自身も「少年漫画が好きな人でも読めるように」描いたと語っており、陰鬱さや暴力描写などは形を潜めています。

内容は同棲中のカップルの揉め事や彼氏のバンド活動など、リア充たちの青春ドラマなので僕みたいな陰キャは苦手なタイプに思えます。(笑)

完成度はものすごく高いので是非おすすめしたいですが、ポップなものを求めていない人は「おやすみプンプン」とか「うみべの女の子」を読んだ方がいいでしょう。

12位 サービスエリア

NHKの漫画サイト「どーも、マンガです。」に掲載されていて、無料で読むことができる読み切り作品。

※サービスエリアは現在、どーも、マンガです。での配信を終了しています。

父と息子の対立、そして息子がまた父になっていく姿が描かれていて普通にいい話です。

NHKのための作品なので、そんな情景の合間合間に「テレビ」という存在が話のアクセントとなってます。

こういう企業に合わせた作品にも自分の世界観をきっちり持っているのが、浅野いにおの確固たる凄さですね!

13位 ひかりのまち

「ひかりのまち」と呼ばれる陽当たりのいい街を舞台に、暗い人間ドラマが展開されていく作品。

ませた小学生・タスクの成長物語がメインで、最後のシーンは感動的でした。

14位 素晴らしい世界

浅野いにおの連載デビュー作。

連載といっても全て読み切り作品で、舞台となる街だけ共通している感じです。

流石にかなり前の作品なので画風も違って絵も拙いですが、今の世界観の原型となるものは垣間見れます。

とりあえず最近の浅野いにお漫画を読んだうえで、昔の作品も読みたいということであれば手に取ってみてもいいのではないでしょうか?

 

浅野いにお「おやすみプンプン」はマンガワンで全話無料で読めます

 

浅野いにおの「おやすみプンプン」は、単行本以外にも小学館の漫画アプリ・マンガワンで読むことができます。

マンガワンでは1日待てば1話無料で読める「0時に無料」というシステムがあり、「おやすみプンプン」もその対象です。

このシステムで読んでいけば全話無料で読めるので、読んだことがない人はまずマンガワンで読んでみてはいかがでしょうか?

マンガワン
マンガワン
開発元:SHOGAKUKAN INC.
無料
posted withアプリーチ

(本作品の配信情報は2022年5月1日時点のものです。配信が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはマンガワンのアプリをご確認ください。)

 

まとめ

ということで、浅野いにお漫画の魅力とおすすめ作品ランキングを紹介しました。

暗い話に抵抗が無い人は、ぜひ1位の「おやすみプンプン」から読んでみてくださいね!

関連記事