この記事はこんな人におすすめ!
- 錦鯉の何が面白いかわからない
- 錦鯉を最近知った
「M-1グランプリ 2021」で優勝し、中年の星としてブレイクしているお笑いコンビの錦鯉。
M-1で優勝したネタはもちろん、バラエティ番組でもかなり笑いを取っていますが、中には面白くないという声もあります。
今回は、そんな錦鯉が面白くないと言われる理由と、僕が面白いと思う感想と評判をまとめて紹介します!
Contents
錦鯉が面白くない?
錦鯉のオールナイトニッポン
よろしくどうぞ。 pic.twitter.com/5wcSbq786P— 渡辺隆(錦鯉) (@takashi_watanab) January 6, 2022
錦鯉は、ボケ担当の長谷川雅紀さんとツッコミ担当の渡辺隆さんからなるお笑いコンビです。
2012年に結成されてから徐々に人気を集め、2021年には「M-1グランプリ 2021」に優勝して漫才日本一にも輝きました。
しかし、そのネタやギャグなどが面白くないという声も多いんです。
錦鯉の基本プロフィール
錦鯉の長谷川雅紀さんの基本プロフィールは以下のとおりです。
生年月日 | 1971年7月30日 |
出身地 | 北海道 |
血液型 | 0型 |
身長 | 171.8cm |
職業 | お笑い芸人 |
所属事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
錦鯉の渡辺隆さんの基本プロフィールは以下のとおりです。
生年月日 | 1978年4月15日 |
出身地 | 東京都 |
血液型 | O型 |
身長 | 170cm |
職業 | お笑い芸人 |
所属事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
錦鯉が面白くないと言われる理由は?
錦鯉が面白くないという人は、なぜそう思うのでしょうか?
その理由を紹介していきます!
1.M-1グランプリ 2020が面白くない
1つ目は、「M-1グランプリ 2020」で披露したネタが面白くないという意見。
錦鯉はM-1グランプリ 2020で初の決勝進出となりましたが、元々2016年と2019年には準決勝まで進出しており、ネタの評価が高いコンビでした。
そして、この2020年の大会では4位という初の決勝とは思えない好成績でしたが、そのM-1グランプリ 2020でなぜ面白くないとの声があるのでしょうか?
僕が考える主な理由は、以下の2つがあります。
- パチンコネタが見る人を選んだ
- 長谷川さんのキャラに見慣れていなかった
まず、錦鯉がM-1グランプリ 2020で披露したネタは、長谷川さんが「パチンコ台になりたいからCRまさのりをやる」というネタでした。
長谷川さんがパチンコ台になりきって、リーチ演出でギャグをやり、それを打つ渡辺さんがイライラしながらツッコミを入れていくというパチンコ好きにはたまらないネタです。
しかし、審査員の松本さんが「僕がパチンコに弱いというのもあるのかな」と低めの点数をつけていたように、リーチ演出のボケはパチンコを知らない人にはわかりづらく、見る人を選ぶネタだったのかもしれません。
また、松本さんと同じく低めの点数をつけたオール巨人さんが「笑いの数が少なかった」と審査したように、お客さんがあまり着いて行けていないように感じました。
錦鯉はこの大会以前はほとんど地上波での出演もなかったので、この長谷川さんのおバカキャラに見慣れておらず、笑いづらかったのかもしれませんね。
2.M-1グランプリ 2021が面白くない
2つ目は、「M-1グランプリ 2021」で披露したネタが面白くないという意見。
錦鯉は2021年もM-1グランプリの決勝に進出し、ファーストステージでインディアンスと同率2位の点数を叩き出し、ファイナルステージで1位のオズワルドを抜いて見事優勝しました。
パチンコネタをやった前回に比べて、1ネタ目で「合コン」、2ネタ目で「猿の捕獲」という誰でも設定がわかりやすいネタでしたし、以前よりテレビ出演も増えた今回は長谷川さんのキャラもみんな見慣れていましたね。
しかも元々M-1グランプリでは準決勝の常連だっただけに順当な結果と言えますが、中には面白くないという意見もあります。
これはやはり50代の長谷川さんと40代の渡辺さんのコンビということで、「50代あるある」が多かったために若い人に面白さが伝わらなかったかもしれません。
例えば1ネタ目の「合コン」では、紙芝居屋さんや50代になったら体の痛くなる場所など、おじさんであればあるほど大爆笑するようなボケも多かったです。
とはいえ、20代の僕でも「乾燥したかかと」のくだりとか大爆笑でしたし、好みの部分も大きいのではないでしょうか?
3.長谷川雅紀さんのギャグが面白くない
3つ目は、ボケ担当の長谷川雅紀さんの普段のギャグが面白くないという意見。
長谷川さんのギャグといえば、「こーんにーちはー」「レーズンパンは見た目で損してる」「キャラメルは銀歯泥棒」など思わず口ずさみたくなるフレーズが多いですよね。

とはいえ、シンプルなフレーズばかりなので、もっと凝ったギャグが好みの人はつまらないギャグだと感じるかもしれません。
4.渡辺隆さんの頭を叩くツッコミが面白くない
4つ目は、ツッコミ担当の渡辺隆さんの頭を叩くツッコミが面白くないという意見。
確かに渡辺さんのツッコミの特徴として、長谷川さんの頭をよく叩くことが挙げられ、M-1グランプリでも松本さんからツッコミの強さについて指摘されていました。
自分的な瞬間最高風速は
講評中、松本さんに「頭叩き過ぎ」と言われた
渡辺さんがまさのりさんの頭を撫でながら
小さな声で
「ごめんな、ごめんな、ごめん」と
囁いたところです。錦鯉優勝おめでとうございます!
— ヒャダイン こと 前山田健一 (@HyadainMaeyamad) December 19, 2021
これに関しては、他にもカミナリやトムブラウンなど頭を叩く系のツッコミをするコンビは多いので、そういった描写が苦手な人は面白くないかもしれません。
錦鯉が面白いと思う感想と魅力を紹介する
ここまで、錦鯉が面白くないと言われる理由を紹介してきました。
しかし、僕は錦鯉が好きで面白いと思っているので、その感想と魅力を紹介します。
1.フレーズが耳に残るギャグを生かした漫才ネタ
錦鯉といえば長谷川さんのおバカキャラが印象的ですが、他のおバカキャラの芸人より秀でているのは耳に残るフレーズの多さだと思います。
M-1グランプリ 2020では、まだ初見のお客さんが多かったからか大きな笑いとはなりませんでしたが、M-1グランプリ 2021では長谷川さんがギャグをする度に大爆笑。
今では「こーんにーちはー」と言うだけで面白いですし、これは長谷川さんのギャグは覚えやすい簡単なフレーズにもかかわらず、大きな声と動作で笑いを取れる彼だからこそできる芸だと思います。
M-1グランプリ 2021でも、塙さんが「普通はボケとツッコミで1つの笑いだけど、錦鯉はボケだけで笑いを取れていた」と言っていたように、そのギャグを上手く取り入れた漫才ネタが面白くなるのは当然ですよね。
2.長谷川雅紀さんの自虐ネタに元気をもらえる
また、長谷川さんがギャグと同じくらい武器にしているのが、「奥歯が8本ない」と言う自虐ネタ。
実は長谷川さんは芸人として売れない時期が長かったので、貧乏生活の中で虫歯を放置し続けてしまい、上と下の奥歯を合わせて8本失っているんです。
それによって、滑舌が悪くなったり食べ物が噛みづらかったりと弊害が出ているのですが、長谷川さんは逆にそれを自虐することで笑いに変えています。
特に、バラエティ番組「チャンスの時間」の「奥歯が無いならこんな店」というコーナーでは、いかに丸呑みしやすいかという基準で食レポをしていたのがめちゃくちゃ面白かったです!
3.渡辺隆さんの安定したツッコミとトークスキル
ここまで長谷川さんのキャラクターの面白さについて紹介しましたが、それを支えているのがやはり渡辺さんの安定したツッコミです。
渡辺さんは2012年に錦鯉を結成する前は、元オテンキの江波戸さん、だーりんずの小田さんといった実力派芸人とコンビを組んでおり、その時培った高いお笑いスキルが今活きているのではないでしょうか。
その証拠に、その高いトークスキルから以下のようなトークを主体としたバラエティ番組にも、単独で呼ばれて活躍していました。
特にトークサバイバーでの活躍がすごかったので、いつかすべらない話でもMVSを取れるんじゃないかと期待しています!
4.ベテラン同士だからこその苦労話が面白い
錦鯉はコンビ結成10年目でM-1グランプリ 2021を優勝しましたが、2人とも芸歴20年を超えるベテラン芸人です。
長谷川さんが50代、渡辺さんが40代という中年世代となって、ついにブレイクを果たした遅咲きコンビということで、今に至るまでの苦労話が多くて面白いです。
特に長谷川さんの貧乏エピソードは凄まじく、後輩から300円を借りるのに郵便受けに入れてもらっていたエピソードなんか何回聞いても笑ってしまいます。
5.普通のおじさんとしての姿とのギャップがいい
このようにギャグセンスが高い長谷川さんとトークスキルが高い渡辺さんですが、結構抜けているところがあるのも面白さの1つです。
例えばバラエティ番組「相席食堂」では2人が別々にロケに行くのですが、いつもしっかりしている渡辺さんが全く本領発揮できず、終始普通のおじさんなのが逆に面白かったです。
【相席食堂SP】
2月2日(火)
18時45分〜錦鯉 出させていただいています!
よろしくお願いします!! pic.twitter.com/xd732AZe0F— 長谷川まさのり 錦鯉 (@norinorimasa2) February 2, 2021
そんな錦鯉と旅ロケは相性が良く、「錦鯉が行く!のりのり散歩」という冠番組も始まりますがローカル番組なので、全国放送の冠旅番組もぜひやってほしいですね。
錦鯉が面白いと思う評判を紹介する
錦鯉さん面白いよねー!
— つん (@bonguri0304) April 4, 2022
全然関係ないけど電車内のLINEポコポコの宣伝チラシの錦鯉面白い😂😂
— むいまる@勉強垢 (@muimaru_ganbaru) March 30, 2022
Netflixのトークサバイバーやばい
めっちゃ面白くてお腹痛い😂総じて錦鯉渡辺さん面白い
— ちゃみんこ💙💛 (@chaminko64) March 30, 2022
昨日のオールスター感謝祭で審判してた渡辺さん、思い出す度に面白い#錦鯉
— yoshi よし! (@yimyimal) March 27, 2022
まとめ
ということで、錦鯉が面白くないと言われる理由と、僕が面白いと思う感想と評判をまとめて紹介しました。
中年の星として、これからもおじさん世代に元気を与えてほしいです!