この記事はこんな人におすすめ!
- 楽天ペイを自販機で使おうと思っている
- 楽天ペイの自販機での使い方を知りたい
QRコード決済アプリの楽天ペイですが、お店だけでなく一部の自販機でも使うことができます。
しかし、使える自販機が限られていたり、使い方も自販機によって違うのでややこしいとおもいます。
今回は、そんな楽天ペイの自販機での使い方、よくある疑問点を解説します!
楽天ペイを自販機で使いたい!

楽天ペイは、楽天ペイメント株式会社が運営するQRコード決済アプリ。
QRコード決済アプリとは、レジでスマホ画面のQRコードを読み込んでもらう、またはスマホカメラでレジ設置のQRコードを読み込むことで決済できるアプリです。
楽天ペイはその中でも、楽天ポイントが貯まったり使えたりすることで人気を集めています。
そんな楽天ペイは、一部の自販機でも使うことができるんです。
楽天ペイはどの自販機で使える?
楽天ペイはどの自販機でも使えるわけではなく、以下の自販機で使うことができます。
- 伊藤園の自販機(キャッシュレス対応自販機)
- キャッシュレス決済機を取り付けた自販機
また、他のアプリを使うことで以下の自販機でも使うことができます。
- コークオン対応自販機(スマホ自販機)
楽天ペイの対応自販機での使い方を解説
ではまず、楽天ペイの対応自販機での使い方を解説していきます。
1.伊藤園の自販機(キャッシュレス対応自販機)
伊藤園の自販機は、「お〜いお茶」などで有名な伊藤園の商品のみを取り扱っている自販機で、各地に展開されています。
伊藤園の自販機の中で、QRコード決済用の決済機が取り付けられた「キャッシュレス対応自販機」では、楽天ペイを含む各QRコード決済を使うことができます。
伊藤園の自販機(キャッシュレス対応自販機)で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- 交通系電子マネー
- 電子マネー(nanaco、楽天Edy、WAON、iD、QUICPay)
- QRコード決済(楽天ペイ、LINE Pay、PayPay、d払い、Alipay、WeChat Pay、au PAY、メルペイ、J-Coin Pay)
また、伊藤園の自販機での楽天ペイの使い方は、以下のとおりです。
- 購入する商品のボタンを押す
- 決済機の画面で「楽天ペイ」を選択する
- 楽天ペイのアプリで「QR読み取り」を選択する
- 決済機に表示されたQRコードを楽天ペイで読み取る
- 楽天ペイのアプリで楽天ポイントと楽天キャッシュを使用するか設定する
- 楽天ペイのアプリで金額を確認して「スライドでお支払い」をスライドする
- 商品を取り出し口から取り出す
2.キャッシュレス決済機を取り付けた自販機
また、もともと楽天ペイが使えない自販機でも、キャッシュレス決済機を取り付けたことで楽天ペイが使える自販機もあります。
楽天ペイで支払うことのできる自販機には、キャッシュレス対応の決済機が付いており、対応の支払い方法に「楽天ペイ」の表示があります。
キャッシュレス決済機を取り付けた自販機での楽天ペイの使い方は、以下のとおりです。
- 購入する商品のボタンを押す
- 決済機の画面で「楽天ペイ」を選択する
- 楽天ペイのアプリで「QR読み取り」を選択する
- 決済機に表示されたQRコードを楽天ペイで読み取る
- 楽天ペイのアプリで楽天ポイントと楽天キャッシュを使用するか設定する
- 楽天ペイのアプリで金額を確認して「スライドでお支払い」をスライドする
- 商品を取り出し口から取り出す
楽天ペイのコークオン対応自販機での使い方を解説
ここまでで、楽天ペイの対応自販機での使い方を解説しましたが、コークオン対応自販機でも楽天ペイを使うことができます。
しかし、コークオン対応自販機で使うにはコークオンのアプリと連携する必要があるので、その方法を合わせて解説します。
①コークオンのアプリをインストールする
コークオンはコカコーラが提供するアプリで、ドリンクチケットと交換できるスタンプを貯めたり、コークオン対応自販機でキャッシュレス決済することができます。
そんなコークオン対応自販機で楽天ペイを使うには、まずコークオンのアプリをインストールします。

②画面左上のメニューバーを選択する
アプリをインストールしたら、コークオンのアプリを開いて画面左上のメニューバーを選択します。

③「Coke ON Pay お支払い設定」を選択する
メニューバーを選択したら、「Coke ON Pay お支払い設定」を選択します。

④「決済サービスを追加する」を選択する
次に、「決済サービスを追加する」を選択します。

⑤「楽天ペイ」を選択して連携手続きをする
次に、「楽天ペイ」を選択します。

「楽天ペイ」を選択したら、以下の手順でコークオンアプリと楽天ペイを連携を完了させます。
- 「連携する」を選択する
- 「○○さんで許可する」を選択し、楽天アカウントでログインする
⑥コークオン対応自販機で購入する
コークオンアプリと楽天ペイを連携したら、あとはコークオン対応自販機で購入するだけです。
コークオン対応自販機(スマホ自販機)の設置場所は、コークオンアプリの画面右下の「自販機」を選択し、「自販機を探す」から検索することができます。

検索したら、コークオン対応自販機で以下の手順で購入することができます。
- 自販機の読み取りパネルにスマホを近づける
- コークオンアプリで購入する商品を選択する
- コークオンアプリで購入する商品を上にスワイプする
- 商品を取り出し口から取り出す
楽天ペイの自販機での使い方についての疑問点に答える【Q&A】
最後に、楽天ペイの自販機での使い方についての疑問点に、Q&A方式で答えていきます。
Q.楽天ペイはイオンの自販機で使える?
イオンの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- WAON
- 交通系電子マネー
- PayPay、メルペイ、LINE Pay、d払い、au PAY
楽天ペイは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
Q.楽天ペイはアキュアパス対応自販機で使える?
アキュアパス対応自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 交通系電子マネー
- クレジットカード(アプリ購入のみ)
- モバイルSuica(アプリ購入のみ)
- LINE Pay、PayPay(アプリ購入のみ)
楽天ペイは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
Q.楽天ペイはダイドーの自販機で使える?
ダイドーの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- 楽天Edy、nanaco、WAON
- 交通系電子マネー
楽天ペイは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
Q.楽天ペイはキリンの自販機で使える?
キリンの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- LINE Pay(Tappiness対応自販機のみ)
楽天ペイは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
Q.楽天ペイはアサヒの自販機で使える?
アサヒの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- WeChat Pay(キャッシュレス対応自販機のみ)
楽天ペイは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
しかし、キャッシュレス決済機が取り付けられていて「楽天ペイ」の表示がある場合は、使うことができます。
Q.楽天ペイはサントリーの自販機で使える?
サントリーの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- 交通系電子マネー(グリーンプラス対応自販機のみ)
- グリーンPay(グリーンプラス対応自販機のみ)
- Pontaポイント、dポイント(グリーンプラス対応自販機のみ)
楽天ペイは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
しかし、キャッシュレス決済機が取り付けられていて「楽天ペイ」の表示がある場合は、使うことができます。
まとめ
ということで、楽天ペイの自販機での使い方、よくある疑問点を解説しました。
自販機をよく利用する人は、当記事を参考に使ってみてください!