この記事はこんな人におすすめ!
- PayPay残高を現金引き出ししたい
- PayPay残高の現金引き出しがセブンでできるか気になる
QRコード決済アプリのPayPayでは、残高を銀行口座に出金することができるので、出金した残高をATMで引き出すことで現金引き出しが可能です。
その中でも、セブンイレブン、セブン銀行ATMでPayPayの現金引き出しができるかどうか気になりますよね。
今回は、PayPayの現金引き出しがセブンでできるか、銀行口座に出金、ATMで引き出す方法、注意点を解説します!
Contents
PayPayの現金引き出しはセブンでできる?

PayPayは、PayPay株式会社が運営するQRコード決済アプリ。
QRコード決済アプリとは、レジでスマホ画面のQRコードを読み込んでもらう、またはスマホカメラでレジ設置のQRコードを読み込むことで決済できるアプリです。
PayPayはその中でも、「PayPay祭」など期間限定の還元キャンペーンが多いことから人気を集めています。
そんなPayPayでは、チャージした残高の現金引き出しはできるのでしょうか?
PayPayは直接現金引き出しはできない
まず、PayPayのPayPay残高は、ATMで直接現金引き出しをすることはできません。
しかし、PayPay残高は銀行口座に出金できるので、出金した残高をATMで引き出すことで現金引き出しはできます。
PayPayは銀行口座に出金できる
PayPay残高には以下の3種類がありますが、その中で「PayPayマネー」のみ銀行口座に出金することができます。
- PayPayマネー
- PayPayマネーライト
- PayPayポイント
また、残高を銀行口座に出金する際の手数料は、以下のとおりです。
- PayPay銀行に出金…0円
- PayPay銀行以外の銀行に出金…100円
出金した残高はセブンで引き出しできる
大手コンビニエンスストアのセブンイレブンですが、セブンイレブンには「セブン銀行ATM」というコンビニATMがあります。
セブン銀行ATMでは、セブン銀行以外の銀行のキャッシュカードも使うことができます。
なので、PayPay残高を自分が使っている銀行口座に出金し、その銀行のキャッシュカードを使ってセブン銀行ATMで引き出しすれば、PayPayの現金引き出しができるという訳です。
ちなみに、セブン銀行ATMで使えるキャッシュカードは、セブン銀行ATM公式サイトの「ATMを使う」で確認できます。
PayPayの現金引き出しをセブンでするやり方【銀行口座に出金する】
では次に、PayPayの現金引き出しをセブンイレブン、セブン銀行ATMでするやり方を解説します。
まずは、PayPay残高を銀行口座に出金する方法から解説していきます。
①PayPayのアプリを開く
PayPay残高を銀行口座に出金するには、まずPayPayのアプリを開きます。
②「ウォレット」を選択する
PayPayのアプリを開いたら、「ウォレット」を選択します。

③「内訳・出金」を選択する
「ウォレット」を選択したら、「内訳・出金」を選択します。

④「出金」を選択する
「内訳・出金」を選択したら、「出金」を選択します。

⑤銀行口座を選択、または受け取り用口座を追加する
「出金」を選択したら、登録済みの銀行口座の中から残高を出金したい銀行口座を選択します。

また、まだ銀行口座を登録していない人は先に「受け取り用口座を追加する」から以下の手順で銀行口座を登録する必要があります。
- 登録する銀行を選択する
- 支店名、口座種類、口座番号を入力し、口座名義を選択する
- 「登録する」から登録手続きを行う
⑥出金額を入力して「出金する」を選択する
銀行口座を選択したら、出金額を入力して「出金する」を選択します。

あとは、銀行口座にPayPayから入金があれば、残高の出金は完了です。
PayPayの現金引き出しをセブンでするやり方【出金した残高をATMで引き出す】
次に、PayPayの現金引き出しをセブンイレブン、セブン銀行でするやり方の中で、出金した残高をATMで引き出す方法を解説します。
①セブン銀行ATMを探す
まず、セブン銀行ATMがあるセブンイレブン、またはセブンイレブン以外にあるセブン銀行ATMに行きます。
セブン銀行ATMがある場所は、セブン銀行ATM公式サイトの「ATMを使う」で確認できます。
また、セブン銀行ATMでは、キャッシュカードを使って引き出す方法と、スマホを使って引き出す方法があるので順に解説してきます。
②キャッシュカードを使って引き出す場合
キャッシュカードを使って引き出す場合は、PayPay残高を出金した銀行のキャッシュカードが必要となります。
あとは、セブン銀行ATMで以下の手順で出金した残高を引き出すことができます。
- セブン銀行ATMのカード挿入口にキャッシュカードを入れる
- 「引出し」を選択する
- 手数料などの案内を確認して「確認」を選択する
- 「暗証番号」を入力する
- 「引き出す金額」を入力して「確認」を選択する
- 明細票の「必要」または「不要」を選択する
- キャッシュカードと明細票を受け取る
- 引き出した現金を受け取る
③スマホを使って引き出す場合
セブン銀行ATMでは、対象の銀行アプリを使うと、キャッシュカード無しでスマホだけで銀行口座の入金や引き出しを行うことができます。
セブン銀行ATMでのスマホ取引ができる銀行アプリは、以下のとおりです。
- auじぶん銀行
- きらぼし銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- 四国銀行
- 島根銀行
- NEOBANK
- セブン銀行
- 西日本シティ銀行
- 福井銀行
- BANCO DO BRASIL
- PayPay銀行
- みんなの銀行
- UI銀行
また、セブン銀行ATMでスマホを使って、出金した残高を引き出しする方法は以下のとおりです(PayPay銀行アプリの場合)。
- PayPay銀行アプリの「カードレスATM」から事前に初期設定を行う(スマホでの引き出しは初期設定の24時間後から可)
- PayPay銀行アプリの「カードレスATM」内の「出金」を選択する
- セブン銀行ATMの「スマートフォンでの取引」を選択する
- ATMの画面に表示されたQRコードをPayPay銀行アプリで読み取る
- PayPay銀行アプリに表示された「企業番号」をATMに入力する
- セブン銀行ATMで「暗証番号」を入力する
- セブン銀行ATMで「引き出す金額」を入力する
- 引き出した現金を受け取る
PayPayの現金引き出しをセブンでする際の注意点は?
最後に、PayPayの現金引き出しをセブンイレブン、セブン銀行でする際の注意点を解説します。
1.PayPayマネーしか銀行口座に出金できない
1つ目の注意点は、PayPayマネーしか銀行口座に出金できない点です。
PayPay残高にはPayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayポイントの3種類がありますが、以下のような違いがあります。
チャージ方法 | 本人確認 | |
PayPayマネー | 銀行口座、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金 | 必要 |
PayPayマネーライト | PayPayカード、PayPayあと払い、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い | 不要 |
PayPayポイント | 特典やキャンペーンなどによる付与 | 不要 |
この中で出金できるのはPayPayマネーだけなので、PayPay残高があってもPayPayマネーライト、PayPayポイントしかない場合は、出金できないので注意しましょう。
2.出金にかかる時間は銀行によって違う
2つ目の注意点は、出金にかかる時間は銀行によって違う点です。
PayPay残高の出金申請をしてから、実際に銀行口座に入金される時間は以下のようになっています。
午前5時までに出金申請した場合 | 午前5時以降に出金申請した場合 | |
PayPay銀行 | 即時 | 即時 |
ゆうちょ銀行 | 3営業日後 | 4営業日後 |
PayPay銀行、ゆうちょ銀行以外の銀行 | 翌営業日 | 翌々営業日 |
今すぐPayPayの現金引き出しをしたいという人は、PayPay銀行の口座に出金するのがおすすめです。
セブン銀行ATMでもPayPay銀行は対応しているので、キャッシュカード、またはスマホアプリを使ってセブンで引き出しできます。
3.出金にかかる手数料は銀行によって違う
3つ目の注意点は、出金にかかる手数料は銀行によって違う点です。
PayPay残高の銀行口座への出金には、以下のように手数料がかかります。
出金手数料 | |
PayPay銀行 | 0円 |
PayPay銀行以外の銀行 | 100円 |
出金手数料がかかるのが嫌という人は、出金にかかる時間同様に、PayPay銀行の口座に出金するのがおすすめです。
4.ATMでの引き出しにかかる手数料は銀行によって違う
4つ目の注意点は、ATMでの引き出しにかかる手数料は銀行によって違う点です。
まず、セブン銀行ATMでの引き出しにかかる銀行別の手数料は、セブン銀行ATM公式サイトの「ATMを使う」で確認できます。
例えば、セブン銀行ATMでPayPay銀行の口座から引き出しする際の手数料は、以下のようになっています。
引き出し手数料 | |
毎月1回目のATM引き出し | 0円 |
毎月2回目からのATM引き出し(引き出し金額3万円未満) | 165円 |
毎月2回目からのATM引き出し(引き出し金額3万円以上) | 0円 |
PayPay銀行はPayPayの出金に時間がかからなかったり、出金手数料がかからないのがメリットですが、ATMで3万円未満の引き出しをする際に手数料が165円かかるのがデメリットです。
しかし、毎月1回目(全てのATM含めて)のATM引き出し、3万円以上のATM引き出しは手数料無料で引き出しできます。
なので、PayPayの現金引き出しをPayPay銀行の銀行口座、セブン銀行ATMを使って行う際は、毎月1回目のATM引き出しを利用したり、3万円以上で出金・引き出しするのがおすすめです。
まとめ
ということで、PayPayの現金引き出しがセブンでできるか、銀行口座に出金、ATMで引き出す方法、注意点を解説しました。
特にPayPay、セブンイレブンをよく利用する人は参考にしてくださいね!