この記事はこんな人におすすめ!
- PayPayを自販機で使おうと思っている
- PayPayの自販機での使い方を知りたい
QRコード決済アプリのPayPayですが、お店だけでなく一部の自販機でも使うことができます。
しかし、使える自販機が限られていたり、使い方も自販機によって違うのでややこしいとおもいます。
今回は、そんなPayPayの自販機での使い方、よくある疑問点を解説します!
Contents
PayPayを自販機で使いたい!

PayPayは、PayPay株式会社が運営するQRコード決済アプリ。
QRコード決済アプリとは、レジでスマホ画面のQRコードを読み込んでもらう、またはスマホカメラでレジ設置のQRコードを読み込むことで決済できるアプリです。
PayPayはその中でも、「PayPay祭」など期間限定の還元キャンペーンが多いことから人気を集めています。
そんなPayPayは、一部の自販機でも使うことができるんです。
PayPayはどの自販機で使える?
PayPayはどの自販機でも使えるわけではなく、以下の自販機で使うことができます。
- イオンの自販機
- 伊藤園の自販機(キャッシュレス対応自販機)
- キャッシュレス決済機を取り付けた自販機
また、他のアプリを使うことで以下の自販機でも使うことができます。
- コークオン対応自販機(スマホ自販機)
- アキュアパス対応自販機(イノベーション自販機)
PayPayの対応自販機での使い方を解説
ではまず、PayPayの対応自販機での使い方を解説していきます。
1.イオンの自販機
イオンの自販機は、「イオンディライト株式会社」が展開している、イオンやイオンモール内にある自販機のことです。
イオンということで電子マネーの「WAON」が使えるのが特長でしたが、2020年7月からPayPayを含むQRコード決済も使えるようになりました。
イオンの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- WAON
- 交通系電子マネー
- QRコード決済(PayPay、メルペイ、LINE Pay、d払い、au PAY)
また、イオンの自販機でのPayPayの使い方は、以下のとおりです。
- 購入する商品のボタンを押す
- PayPayのQRコード画面を決済機にかざす
- 商品を取り出し口から取り出す
2.伊藤園の自販機(キャッシュレス対応自販機)
伊藤園の自販機は、「お〜いお茶」などで有名な伊藤園の商品のみを取り扱っている自販機で、各地に展開されています。
伊藤園の自販機の中で、QRコード決済用の決済機が取り付けられた「キャッシュレス対応自販機」では、PayPayを含む各QRコード決済を使うことができます。
伊藤園の自販機(キャッシュレス対応自販機)で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- 交通系電子マネー
- 電子マネー(nanaco、楽天Edy、WAON、iD、QUICPay)
- QRコード決済(楽天ペイ、LINE Pay、PayPay、d払い、Alipay、WeChat Pay、au PAY、メルペイ、J-Coin Pay)
また、伊藤園の自販機でのPayPayの使い方は、以下のとおりです。
- 購入する商品のボタンを押す
- 決済機の画面で「PayPay」を選択する
- PayPayのアプリで「スキャン支払い」を選択する
- 決済機に表示されたQRコードをPayPayで読み取る
- PayPayのアプリで金額を確認して「支払う」を選択する
- 商品を取り出し口から取り出す
3.キャッシュレス決済機を取り付けた自販機
また、もともとPayPayが使えない自販機でも、キャッシュレス決済機を取り付けたことでPayPayが使える自販機もあります。
PayPayで支払うことのできる自販機には、キャッシュレス対応の決済機が付いており、対応の支払い方法に「PayPay」の表示があります。
キャッシュレス決済機を取り付けた自販機でのPayPayの使い方は、以下のとおりです。
- 購入する商品のボタンを押す
- 決済機の画面で「PayPay」を選択する
- PayPayのアプリで「スキャン支払い」を選択する
- 決済機に表示されたQRコードをPayPayで読み取る
- PayPayのアプリで金額を確認して「支払う」を選択する
- 商品を取り出し口から取り出す
PayPayのコークオン対応自販機での使い方を解説
ここまでで、PayPayの対応自販機での使い方を解説しましたが、コークオン対応自販機でもPayPayを使うことができます。
しかし、コークオン対応自販機で使うにはコークオンのアプリと連携する必要があるので、その方法を合わせて解説します。
①コークオンのアプリをインストールする
コークオンはコカコーラが提供するアプリで、ドリンクチケットと交換できるスタンプを貯めたり、コークオン対応自販機でキャッシュレス決済することができます。
そんなコークオン対応自販機でPayPayを使うには、まずコークオンのアプリをインストールします。

②画面左上のメニューバーを選択する
アプリをインストールしたら、コークオンのアプリを開いて画面左上のメニューバーを選択します。

③「Coke ON Pay お支払い設定」を選択する
メニューバーを選択したら、「Coke ON Pay お支払い設定」を選択します。

④「決済サービスを追加する」を選択する
次に、「決済サービスを追加する」を選択します。

⑤「PayPay」を選択して連携手続きをする
次に、「PayPay」を選択します。

「PayPay」を選択したら、以下の手順でコークオンアプリとPayPayを連携を完了させます。
- 「連携する」を選択する
- PayPayのアカウントでログインする
- 「上位に同意して連携する」を選択する
⑥コークオン対応自販機で購入する
コークオンアプリとPayPayを連携したら、あとはコークオン対応自販機で購入するだけです。
コークオン対応自販機(スマホ自販機)の設置場所は、コークオンアプリの画面右下の「自販機」を選択し、「自販機を探す」から検索することができます。

検索したら、コークオン対応自販機で以下の手順で購入することができます。
- 自販機の読み取りパネルにスマホを近づける
- コークオンアプリで購入する商品を選択する
- コークオンアプリで購入する商品を上にスワイプする
- 商品を取り出し口から取り出す
PayPayのアキュアパス対応自販機での使い方を解説
ここまでで、PayPayの対応自販機での使い方を解説しましたが、アキュアパス対応自販機でもPayPayを使うことができます。
しかし、アキュアパス対応自販機で使うにはアキュアパスのアプリ内で購入する必要があるので、その方法を合わせて解説します。
①アキュアパスのアプリをインストールする
アキュアパスはJR東日本が提供するアプリで、アプリ内で購入したドリンクをJR東日本の駅内にある対応自販機で受け取ることができます。

②「初めての利用」から利用登録をする
アプリをインストールしたら、アキュアパスのアプリを開いて「初めての利用」から利用登録をします。

③アプリ内で商品を購入する
利用登録をしたら、アキュアパスアプリの画面右下の「ストア」を選択します。

「ストア」を選択したら、以下の手順でアプリ内で商品を購入します。
- 購入したい商品を選択する
- 購入方法を選択する
- 購入本数を選択する
- 購入ボタンを選択する
- 支払い方法で「PayPay」を選択する
- 「購入を確定する」からPayPayオンライン決済で購入する
④アキュアパス対応自販機で商品を受け取る
アキュアパスのアプリ内で商品を購入したら、あとはアキュアパス対応自販機で商品を受け取るだけです。
アキュアパス対応自販機(イノベーション自販機)の設置場所は、アキュアパスアプリの画面下の「自販機」を選択し、「駅名で検索」から検索することができます。

検索したら、アキュアパス対応自販機で以下の手順で購入することができます。
- アキュアパスアプリで「ドリンク受取」を選択する
- 自販機の読み取りパネルにアキュアパスアプリのQRコードをかざす
- 自販機の商品パネルで受け取りたい商品をタッチする
- 商品を取り出し口から取り出す
PayPayの自販機での使い方についての疑問点に答える【Q&A】
最後に、PayPayの自販機での使い方についての疑問点に、Q&A方式で答えていきます。
Q.PayPayはダイドーの自販機で使える?
ダイドーの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- 楽天Edy、nanaco、WAON
- 交通系電子マネー
PayPayは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
Q.PayPayはキリンの自販機で使える?
キリンの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- LINE Pay(Tappiness対応自販機のみ)
PayPayは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
Q.PayPayはアサヒの自販機で使える?
アサヒの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- WeChat Pay(キャッシュレス対応自販機のみ)
PayPayは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
しかし、キャッシュレス決済機が取り付けられていて「PayPay」の表示がある場合は、使うことができます。
Q.PayPayはサントリーの自販機で使える?
サントリーの自販機で使える支払い方法の一覧は、以下のとおりです。
- 現金
- 交通系電子マネー(グリーンプラス対応自販機のみ)
- グリーンPay(グリーンプラス対応自販機のみ)
- Pontaポイント、dポイント(グリーンプラス対応自販機のみ)
PayPayは支払い方法に含まれていないので、使うことはできません。
しかし、キャッシュレス決済機が取り付けられていて「PayPay」の表示がある場合は、使うことができます。
まとめ
ということで、PayPayの自販機での使い方、よくある疑問点を解説しました。
自販機をよく利用する人は、当記事を参考に使ってみてください!